スポーツ
Posted on 2022年08月01日 17:30

Aクラス争い以上に熾烈な阪神「和田豊VS平田勝男」次期監督レースの一騎打ち

2022年08月01日 17:30

 シーズン開幕を泥沼9連敗でスタートした阪神は、7月29日のヤクルト戦に勝って、今シーズン95試合目で初の貯金生活に入った。

 翌30日の一戦も4回に打者一巡の攻撃で一気に得点を奪い、カード勝ち越しを決めた。依然、首位ヤクルトとは大きなゲーム差があるが、「大逆転優勝」の可能性が0%ではないと言える空気さえ出てきている。

「問題は投手が疲れを見せて、バテがくる8月戦線」

 と話すのは、在阪メディア関係者である。

「阪神の大躍進は、エースの青柳を筆頭とする投手陣の活躍が何よりも大きい。打線が強力なチームに飲み込まれたら、あっという間に順位を落とす危険性はあるでしょう」

 心配事はほかにもあるようで、

「現実問題として。次期監督の話題が少しずつ出てきています。先日も藤原球団オーナーは、現有戦力の底上げを前提として指導できる人材を、次期監督の理想像として言及しました。となれば、内部昇格以外は難しい。平田勝男2軍監督、和田豊テクニカルアドバイザー(TA)の2人による一騎打ちになりそうです」(球団関係者)

 和田TAは過去に1軍監督経験があり、平田2軍監督は、戦力把握の点で優位に立てる。優勝、Aクラス争い以上に、こちらのバトルは熾烈さを増しそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク