芸能

異端発掘!ニッポン「ロック革命的名盤」/名付け親は警察「外道」ライブ録音を10日後に強行発売

 段ボールのような素材に「外道」のゴム印が押されただけのLPジャケット。中には「外道」という1曲のみ、手書きで記されたコピー用紙が1枚。そんな外道のファーストアルバム「外道」がショーボートから発売されたのが、74年9月のことだ。

 外道は、元「エム」の加納秀人、元「トゥー・マッチ」の青木正行、中野良一のトリオで、73年10月にトリオレコードから「にっぽん讃歌/桜花」でデビュー。グループ名は、中野が東京・町田エリアの顔役で、バンドを組んでいた加納が警察からそう呼ばれたことが由来というだけあり、彼らのライブは常に暴走族が取り巻く。乱闘騒ぎも日常茶飯事だった。

 とはいえ、サウンドの方は、ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンスを彷彿させるような、シンプルかつヘヴィな正統派。そんなサウンドに乗せ、グラマラスなメイクに着物を羽織ったステージングは、70年代の日本の音楽シーンにおいては、まさに革命的と言えるものだった。

 ちなみにこのアルバムの音源は、プロデューサーのミッキー・カーティスが、8月に横浜野外音楽堂で行われた彼らのライブを見に行ったついでに、持参した8トラックで録音したもの。それを、わずか10日後に強行発売したというから驚く。

 親衛隊による異常な熱狂の中で繰り広げられる、粗削りな、しかし3ピースバンドとは思えない重厚な音は、今聴いてもまったく色褪せていない。

 外道は翌75年元日、ハワイのダイヤモンドヘッドで行われた「サンシャイン・フェスティヴァル」に参加。10万人のオーディエンスを前に熱狂ライブを行い、同年、セカンドアルバム「JUST GEDO」を発売。夏にはジェフ・ベックとも共演した。

 現在も、B’zの松本孝弘やギターウルフなど、彼らをリスペクトするミュージシャンは枚挙に暇がない。その原点となった歴史的革命的名盤が、この「外道」だったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身