芸能

ハチミツ二郎「全身麻酔打たれて、起きたら8日経ってた!」

テリー で、家族は来てくれたの?

二郎 東京から大阪なので。奥さんと3歳の娘が来たのは夜中の12時頃ですね。

テリー 家族の連絡先はハチミツさんが自分で病院の人に教えたの?

二郎 いや、「もう死ぬから家族呼べ」ってなった時に、誰かが「この人、NGKから来たから芸人さんじゃないですか」って言い出したんですね。大阪でNGKって言えば、すぐ「芸人だ」ってなるんで。それで携帯を渡されて「会社の人の番号を出してくれ」って言うんですよ。「会社の人に言えばご家族にも伝わりますよね」って。で、マネージャーの番号を出したんですけど、それだと家族には伝わらないんですよ。吉本って大きくて、マネージャーがしょっちゅう変わるんで、いちいち家族の電話番号なんてマネージャーに教えないんですよ。

テリー ああ、そういうことか。

二郎 それでも、どうにか伝わって、「死ぬからすぐ来い」って電話があったみたいですけど。

テリー でもさ、急にそんな電話が来たら、奥さんビックリしちゃうよね。で、結局、入院はどのぐらいしてたの?

二郎 それが、さんざん「死ぬ死ぬ」って言われたのに、2人が来た時には血中酸素飽和度が95%まで上がってたんですよ。酸素マスクを取ると90を切っちゃうんですけど。でも3日目には酸素マスクを取っても95になって、点滴も治療も何もなくなって。それで4泊ぐらいで帰してもらいました。

テリー そのぐらいで済んで良かったねぇ。

二郎 別に肺炎になったわけではなくて、急性肺炎で肺に水があふれて、心不全になったみたいで。水を抜いたら、すぐ戻ったみたいですけど。

テリー で、次はコロナでしょう?

二郎 そうですね。一昨年の第2波の頃に。そういうことがあったので、主治医がいて、2カ月に1回、血糖値とか血圧を計ってたんですよ。で、「二郎さん、コロナになったら確実に重症化するんで、気をつけてください」って言われてたんですけど、それでもかかりましたね。

テリー コロナも大変だった?

二郎 酸素マスクを着けて救急車で運ばれたんですけど、「人工呼吸器を入れます」って言われてから、もう記憶がないんですよ。全身麻酔を打たれて。それで起きたら8日経ってました。

テリー 8日も意識がないってすごいよね。

二郎 当然、次の日だと思って目を覚ましたら、みんながワーワー寄ってくるから、何だろうと思って。それで看護師さんが移動型のテレビを持ってきてくれて。12月14日に運ばれたんですけど、テレビをつけたら「もうすぐクリスマスです」って言ってて「あれ?」と思って。そしたらドクターが来て、8日間寝てましたって。

テリー なんで全身麻酔だったんだろうね。

二郎 喉に掃除機のホースみたいなのを入れなきゃいけなかったからなんですけど。

テリー そんなに重症だったの?

二郎 あとで知り合いの医者に聞いたら、「たぶん今だったら、そこまでやらないだろう」と。まだコロナが何者かわからない時期で、しかも大学病院だったので、研究材料にもなりつつという感じだったみたいです。

テリー そうか、まだ模索してる時だったから。短期間に2回も死線をさまよって、何か人生観とか変わった?

二郎 2回も生き返ったんだから、3回目も死なないだろうって思ってますね。今は無敵になったような感じです。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身