スポーツ
Posted on 2022年09月01日 09:58

西武ファンがブチ切れ猛抗議!中村剛也に嶋田哲也球審が下した一触即発「あからさまな報復判定」

2022年09月01日 09:58

 8月28日に京セラドーム大阪で行われたオリックスVS西武戦で、嶋田哲也球審が中村剛也の抗議に「報復ストライク」とみられる判定を下し、西武ファンをブチ切れさせた。

 問題のシーンは、6回表の中村の打席に勃発した。嶋田球審にハーフスイングとジャッジされた中村は、塁審に確認してくれと抗議。すると嶋田球審が中村に詰め寄るような姿勢を見せ、一触即発状態になったのだ。スポーツライターが説明する。

「すぐさまベンチからコーチが駆けつけ、なんとかその場は収まりましたが、プレー再開後、明らかな低めのボール球がまさかのストライク判定。中継で解説をしていた赤堀元之氏も思わず『今のは低いですよね、正直に言えば…。何かある感じですよね』と苦笑いしたほど。結果、集中力が切れたのか、中村は空振り三振となり、憮然とした表情でベンチへ帰っていったんです」

 中村への報復とも思える判定に、西武ファンは黙っていない。

「これはさすがに酷い。誰がどう見ても完全なボール」

「温厚な中村が怒るってことは相当なことだぞ。あのコースでストライクとる嶋田は論外。こんなことやってたら試合が壊れる」

 非難囂々、どうにも我慢ならないのも当然か。スポーツ紙デスクも、ファンの怒りに理解を示す。

「嶋田球審ほどのベテランが、あれほどのボール球をストライクと判定することは、まず考えられない。中村のクレームに対する報復だった可能性は高いでしょう。ただ、選手によっては大乱闘に発展していたかもしれませんね。奇しくも京セラドームでは、4月24日に白井一行球審が千葉ロッテの佐々木朗希に詰め寄り、物議を醸したばかり。審判が絶対なのは揺るぎない事実ですが、肝心の球審があそこまで感情的になるのはいかがなものでしょうか」

 次は乱闘間違いなし、である。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク