エンタメ

みのもんた「週刊誌の“夜の営み”特集は下品すぎる!」(2)

 意外と、日々の生活でストレスに押し潰されそうな40代とか50代の男性が読んでいるんじゃないかな。

 全編通して“青臭い”男らしさばかり。それも、“身勝手な”男らしさだ。自己満足のテクニックばかり並んでいて、女性を大事にするという意識がまったく感じられない。いずれにしても、こういう記事を読んでいる人は、若い時に満足した男女関係を学んでいないような気がするね。

 昔は遊郭とかで、男女関係のマナーなんかを教わったもんですよ。今は「若い時はこう遊べ」「年を取ったらこうだ」みたいなことを誰も教えてくれないんだろうね。

 最近は“枯れる”ことの美学が失われているような気がする。皆さんが使う言葉でもそうだよ。今の日本人は花を語る時に「満開か」「散ってるか」の2択しかない。でも、昔は花が咲き始めると、「ほころび始めた」と言ったり、梅の花が落ち始めると「梅の花びらがこぼれる」、それから牡丹の花が散る時は「崩れる」って言ったものだ。みごとな表現じゃないか。

 散り際まで楽しむのが日本の文化だったのに、最近は風情がない。年を重ねたなりの夜の営みの楽しみ方を知るべきだね。

 だからといって、「S●Xを卒業する」(サンデー毎日)という記事も違うんだよね。そもそも、夜の営みに卒業はないと思う。無理してやめさせようとしても、うまくはいきませんよ。

 若い子には若い子の、中年には中年の、それぞれの“風情”を楽しめばいい。80歳になっても、80歳なりの勃ち方、濡れ方をすればいいだけ。男も女も裸になったら、年相応に見えるものだけど、女性だけは背中を見ても、何歳かわからない。だから、昔の年配娼婦は背中から責めさせたというんだよ。男は勃たなくなるけど、女はいくつになっても濡れるからね。どこでそんな知識を得たかって? 秘密だよ(笑)。

 私もね、60歳過ぎたくらいかなあ、夜遊びして家に帰って、女房と手をつないで寝てみた。これが、すごい充実感を味わったの。これも、スキンシップになっていた。死ぬまで挿れたり、出したりばっかり考える必要はないんだよね。

 私は女房に先に逝かれてしまったから、寂しいものですよ。再婚? それは冗談で「再婚するぞ!」とは言うけどさ。本気ではないよ。でも、女性と同じ空気を吸う、時にお茶を一緒に飲んだり、映画を観たり、そういう女性とのつきあいはやめたくはないね。

 いろんな形の夜の営みがあってしかるべきだと思うけど、花盛りの夜の営み特集を読んでいると、快楽とか好奇心をあおるばかりで、何かヘタすると、読んだ男たちが性犯罪に走っちゃうんじゃないかと心配になる。それよりアサ芸の袋とじを見なさい! これぞ大人の秘め事ですよ(笑)。

◆プロフィール みのもんた 1979年に文化放送を退社後、フリーアナとなる。以後、数々の番組で司会、キャスターを務める。1週間で最も生番組に出演する司会者のギネス記録保持者でもある。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ヤクルト・田口麗斗の「守護神直訴」に高津監督が放った「リリーフ投手の資質」とは!?
2
「高橋ジョージと縁を切りたかった」三船美佳が協議離婚成立で漏らした安堵/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史
3
「自由にさせてくれたから今がある」ダルビッシュ有が今も感謝する東北高校・若生監督の「教え」
4
「次回WBCで日本は世界一になれない」江川卓が不気味に断言する「ナルホドな理由」
5
ベトナムで日本人10人が置き去りに!これがコロナ緩和で続々就航する「LCCの落とし穴」だ