スポーツ
Posted on 2022年09月09日 17:59

福留孝介「引退発表」でよみがえる「松井秀喜の三冠王を阻止」の激烈バトル

2022年09月09日 17:59

「最後には無念が残ってると思う。やっぱ立浪監督っていうね、アイツがいちばん男にしたいと思った1人だと思うよ、監督としてね。それに力及ばずということで、まあ引退という…無念だろうね、男としてね」

 9月8日、中日の福留孝介が、日米通算24年のプロ野球生活から今季限りで引退すると発表。それを受けて急遽、YouTubeチャンネル〈高木豊 Takagi Yutaka〉で、福留の胸の内を冒頭のように語ったのは、高木豊氏である。

 福留は98年のドラフト1位で中日に入団。翌99年、選手会長に就任したのは、現監督の立浪和義だった。

 メジャーリーグ、そして阪神を経て20年オフに、古巣復帰。今年から指揮を執る、PL学園の先輩でもある立浪監督を「男にしたい」との熱い思いが強かった。

 だが今季は、交流戦終了時点で打率0割4分3厘の惨状で、6月13日に登録抹消。以降、1軍で出番のないまま、チームも最下位に低迷し、現在に至っている。

 福留といえば、こんなシーンを思い出す。

 02年、ヤンキースに移籍する直前の巨人・松井秀喜は、三冠王タイトルに迫っていた。50本塁打、107打点、打率3割3分4厘。この時、3割4分3厘で首位打者の座に上り詰め、松井の三冠王を阻んだのが、福留だったのだ。

 高木氏は04年のアテネ五輪で、日本代表チームの内野守備走塁コーチだった。あの時のメンバーで今も現役でプレーする選手は、ソフトバンク・和田毅と福留だけ。高木氏はそう言って、寂しさを滲ませた。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク