気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「政教分離」が聞いてアキレる!政治家と宗教「ズブズブ暗黒史」(11)点検公表のデタラメ!旧統一教会汚染「第2の伏魔殿」は自民党地方議員
9月8日、自民党は旧統一教会(世界平和統一家庭連合)やその関連団体との接点について、党所属の国会議員379人から自己申告の形で報告を受けた、点検結果を公表した。
旧統一教会との接点が確認された議員は、半数に近い179人。このうち繋がりが深いと判断された議員は121人だった。
この点検結果を受け、党本部で会見を開いた茂木敏充幹事長は次のように述べ、あらためて旧統一教会との絶縁を宣言してみせた。
「率直に反省し、今後は一切関係を持たないことを党内に徹底していく──」
だが、これで幕引きを図りたい党執行部の思惑とは裏腹に、野党はもとより、当の自民党内からも早速、疑念の声が噴出しているのだ。自民党の有力派閥幹部も、
「今回の点検は、一時的に党籍を離脱していることを理由に、細田博之衆院議長を点検の対象から外したり、すでに死去していることを理由に、安倍晋三元総理側への点検を実施しなかったりと、ハナからツッコミどころ満載だった。しかも、ウソの申告をして後にバレたとしても、ペナルティーを科されるわけでもない。実際、正直に申告した議員からは『アイツも関連団体の会合で何度も挨拶していたはずだ。それなのに、オレより出席申告数が少ないのはオカシイ!』といった不満の声が上がっている。要するに、点検は穴だらけのザル状態。これで国民が納得するとはとても思えない」
旧統一教会汚染の伏魔殿は、党所属の国会議員だけではない。実は国会議員以上に汚染されているのが、「第2の伏魔殿」と呼ばれている、党所属の地方議員なのだ。ポスター貼りやビラ配り、電話がけや街頭演説での動員など、旧統一教会信者による選挙支援がありがたいのは、国会議員も地方議員も同じ。だが地方選の場合、わずか数十票、数百票の差で当落が決するケースも少なくなく、旧統一教会信者票の重みは国政選挙の比ではない。先の自民党有力派閥幹部も、頷きながら次のように明かすのだ。
「しかも、来年4月には統一地方選が控えている。具体的には、都道府県や政令市の首長選(前半戦)に続いて、政令市以外の市区町村の首長選や議員選(後半戦)が行われる予定となっている。中には『このタイミングで、旧統一教会と絶縁できるわけがない』と豪語する党都道府県連幹部もいるほどだ。だから岸田(文雄)総理・総裁も執行部も、地方議員には手を突っ込まず、国会議員へのおざなり点検だけでお茶を濁そうとした」
今回のデタラメ点検の背後には、国民を欺くこんな闇が横たわっていたのである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→