政治

宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「『保育園は儲かる』と持ち掛けられた」

 自宅で公文教室をやっているのですが、不動産業の知人が、子供事業という視点で、保育園を作ることを提案してきました。保育園は年に一回、国からごそっと補助金がもらえるから儲かる、と。不動産屋なので土地はどうにでもなる、とも言います。幼児教育を金儲けの具として活用するとは‥‥。だから送迎バスに子供を取り残す事故を起こす経営者がいるのではないかと思ってしまいます。

 幼児期の教育、保育園や幼稚園の生活は、子供の将来には大切なこと。それを金儲けのためにやろうとしている人が周りにいたら、僕も憤慨します。

 認可保育園を開設するためには、社会福祉法人を設立する。すると独立行政法人や医療福祉機構から、低利の融資が受けられるようです。自治体からの補助金も交付されるし、税制も優遇されるのだとか。

 ただしそのためには、国や自治体が定める基準をクリアしなければなりません。園児の定員、保育室や園庭の広さ、園児ひとりあたりの保育士の数など、いろいろと定められています。その中には確かに、立地の問題もあります。不動産業者なら、そりゃ、場所はなんとでもなりますね。

 最終的には、各自治体の審査で適当と認められた場合に、自治体から知事へと審査が移行し、認可が下りるという流れです。

 今回、詳細を確認して驚いたのは、無認可保育園に関しては、00年の規制緩和によって「株式会社」や「NPO法人」にも門戸が開かれ、かなりハードルが低くなっていること。

 保育園は株式会社の参入はまだ少ないとはいえ、やる気になれば、保育園経営もできる、ということなのです。事実、幼稚園は株式会社による経営も多く、だから静岡のような、バス放置死事件を起こす杜撰な幼稚園が出てくることもあるのでしょう。

 僕は議員時代、私立幼稚園協会という団体に、教育の問題点を伺いに通っていました。志の高い人が集まってくる団体でしたよ。

 青山周平君という議員は、愛知県岡崎市にある「青山学園」の御子息。やはり幼児教育に非常に熱心な男で、幼児教育が無償化される前から「幼稚園も無償化するべきだ」と文科省に訴え続けていました。

 ところが安倍総理が突然、「幼稚園も無償化する」と言った年に即実現。彼が何年も取り組んできた情熱が、鶴の一声であっさり実現したと、複雑な気持ちを吐露していました。

 そういう男もいれば、今回の相談に登場するような人物もいる。子供の未来を考えている人もいれば、子供を食いものにカネ儲けをする人もいる。ペット産業もそうですが、命を扱っているという意識を忘れてほしくありません。

 国がやることは、管理システムの義務化です。そして補助金を、園内の監視システムや送迎バス内のドライブレコーダー、防犯デジタルシステムなどに必ず使わせる。セキュリティー業者と契約する、なども。

 あとは、保育園や幼稚園は参観日以外にも、いつでも抜き打ちで覗くことができるようにすること。社会全体で目を光らせないといけないと思います。

宮崎謙介(みやざき・けんすけ)◆1981年生まれ。早稲田大学商学部を卒業後、日本生命などを経て12年に衆院議員に(京都3区)。16年に議員辞職後は、経営コンサルタント、テレビコメンテイターなどで活動。近著に「国会議員を経験して学んだ実生活に即活かせる政治利用の件。」(徳間書店)。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
和田アキ子の痛々しい「杖つき姿」に騒然!移動するところはテレビに映らないように…
2
ハリウッド俳優がウクライナ大統領に渡した創価学会「池田大作名誉会長のメッセージ」
3
京都で花見旅行パニック!地元住民が頭を抱える「オーバーツーリズム」ひどい現場
4
元巨人の問題投手・山口俊とボクシング元世界王者・村田諒太「同日引退」で鮮明になった「真逆の反応」
5
最後の女性斬首刑者「高橋お伝」は局部を切り取って標本にされた