政治
Posted on 2022年10月01日 09:58

ついにロシア国民が見限った!錯乱プーチンを引きずり下ろし後継者を用意する

2022年10月01日 09:58

 長引くロシアのウクライナ侵攻だが、プーチン大統領が限界にまで追い込まれているとの見方が広がっている。

 9月21日に発表された「部分的動員」にロシア国内で非難の声が噴出し、ジョージアやフィンランドの国境付近はロシアから脱出する人々の車で大渋滞。さらに各地の徴兵事務所には火炎瓶が投げ込まれるなど、暴動が勃発している。

「一部の富裕層はすでに、日本円で一人300万円かかるというチャーター便を利用し国外に退去しています。止まらない徴兵逃れの動きを見ても、どれだけプーチン氏が国民から見放されているかが分かります。今回の動員は学生は外した30万人と発表されていますが、地元の独立系メディアは100~120万人としており、実際に軍経験のない一般人が手当たり次第に招集されている。そんな状況に国内では暴動が頻発し、軍の抑制がきかない地域も出てきているといいます。一部関係筋によれば、すでに強硬派は求心力のなさを露呈し始めたプーチン氏を見限り、後継者の用意を訴える声も出ている。事実であれば、中枢部さえも統制がきかない状況に陥っているということです」(政治ジャーナリスト)

 懸念されるのは、追い込まれたプーチン氏の戦術核使用。もし現実となれば、間違いなくその瞬間がロシアの終わりの始まりとなるだろう。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク