気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→プーチン錯乱!フィギュアスケート「特権スター選手」に続々「召集令状」の非情
ウクライナとの紛争が続くロシアで、2人のフィギュアスケート選手に軍隊への召集令状が届き、フィギュアファンから悲鳴が上がっている。
ロシアのスポーツメディアによると、フィギュアスケート男子の羽生結弦が金、宇野昌磨が銀だった18年の平昌五輪で7位入賞を果たしたドミトリー・アリエフや、21年のロシア選手権で2位のマカール・イグナトフが、招集令状を受け取ったという。
「日本で言えば、羽生が招集されるようなものだろう、というのが、フィギュアファンが大騒ぎする理由です。確かにそんな感じですから」
そう話すスポーツライターが続けて、
「ロシア国内における五輪代表は、アスリートの中でもトップスターとして崇められています。政府の後ろ盾の下、高級車や豪邸が与えられ特権的な扱いを受けていましたが、そのスター選手ですら問答無用に戦場へと駆り出される。それだけプーチンが混乱し、追い込まれているということでしょう」
一方で、06年トリノ五輪金メダリストで、ロシアフィギュアスケート界の「皇帝」エフゲニー・プルシェンコは、次のように自身の考えを示している。
「もし招集令状がきても、私はどこにも逃げない。喜んでトレーニングを受けたいと思う。私たちは、子供たちと未来を守らなければならない。これが私の立場です。みんなに聞いてもらいたい」
まさかプーチン大統領が自国のスポーツ文化まで崩壊させてしまうとは…。今後、他の五輪選手も容赦なく招集される可能性は高そうだ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→