芸能
Posted on 2022年10月14日 17:58

「女の子に生まれ変わったら…」松本人志が飲み会で必ず聞く「ガチ」でも奇妙な質問

2022年10月14日 17:58

 大物芸人はプライベートでどんな酒の飲み方をするのか。ケンドーコバヤシが10月8日放送の「モモコのOH!ソレ!みーよ!」(カンテレ)に出演し、ダウンタウン・松本人志と千原ジュニアのそれぞれの飲み会での様子を明かした。

 大阪で人気の町中華で月亭八光と飲食しながらトークしたケンコバ。東京進出後は松本と食事に行くこともあるそうだが、酒が入ったときの松本は、「お笑いの極意というか、吸収できないにしても聞いてみたいやんか。そういう話はされない」という。

「ではどんな話をするかというと、大概が『自分が女の子に生まれ変わったら誰に抱かれたいか』を聞かれるのだとか。しかも、大喜利っぽい答えをすると意外にも『全然気持ち入ってへんやん。気持ち込めろや!』と注意されるそうで、完全にガチなのだそう。その質問にいったい何の意味があるのかは謎ですが、では松本は誰に抱かれたいのか、聞いてみたいものです(笑)」(エンタメ誌ライター)

 一方、大阪時代から奢ってもらっているという千原ジュニアについては、「できれば行きたくない。許されるなら着拒したい」としたケンコバ。

「理由は、ジュニアの場合は松本とまったく逆で、延々と大喜利状態になるからだといいます。例えば、そのとき飲んでいたビールのジョッキを指差し『いま半分でもないやん。でも3分の1とも言われへん。コレ、どういう状態?』といったシュールすぎる大喜利を仕掛けてくるとか。しかも誰からも面白い答えが出ない場合も、切り替えずに同じお題でやり続けるのだそうです」(芸能ライター)

 後輩からすると、どちらも面倒くさい飲み会かもしれない。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク