芸能
Posted on 2014年05月22日 09:59

香川照之や江口洋介の「ドラマ掛け持ち」は是か非か?

2014年05月22日 09:59

 吉高由里子主演のNHK朝ドラ「花子とアン」は、仲間由紀恵の存在感もあいまって、前々作の「あまちゃん」や前作の「ごちそうさん」を上回る視聴率を獲得している。

 これに比べ民放の春ドラマは、大作が並んだわりには15%超えも厳しいのが現状である。

 そんなドラマ氷河期のひとつの原因に、あまりにも俳優が掛け持ち出演していることが指摘されている。たとえば「低視聴率キング」の異名をとるオダギリジョーは、ゴールデン帯の主演こそないが、深夜枠の「リバースエッジ 大川端探偵社」(テレビ東京)で主演。さらに月9の「極悪がんぼ」(フジテレビ)に「アリスの棘」(TBS)と、同時期に3つも出演しているのだ。

 オダギリの場合は主演作以外の出演シーンは少ないが、香川照之の場合は「ルーズヴェルト・ゲーム」(TBS)と「MOZU」(TBS)の両方で準主演であるため視聴者もいささかとまどってしまう。

 さらに江口洋介に至っては、大河ドラマの「軍師官兵衛」(NHK)で織田信長を演じ、直後の「ルーズヴェルト・ゲーム」で会社の専務を演じている。大河の放送終了からわずか15分後に、時代背景もキャラクターもまるで違う役を演じられては、感情移入も難しいはず。

 昨年、40%を超える視聴率を記録した「半沢直樹」の夢をもう一度とスタートした「ルーズヴェルト~」だが、10%台の前半に低迷しているのは、香川と江口の“既視感”と無縁ではないだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク