記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→麒麟・川島明「出演本数ランキング1位」への執念に立ちはだかるライバル芸人の壁
各リサーチ会社により、上半期・下半期で、それぞれ「テレビ出演本数ランキング」が発表され、話題になる。芸人の間では意外にもこのランキングが意識され、上位を狙って火花を散らしていた。テレビ関係者が言う。
「麒麟の川島明は1位の座を狙っており、11月9日の『あちこちオードリー』(テレビ東京系)にゲスト出演した際、やはり首位を目指すオードリー・春日俊彰に、ライバル心を剥き出しにしていました。お互い、かなり本気のようでしたよ」
現在、レギュラー番組8本の川島は「人生で1回ぐらいいちばん(テレビに)出た人間になりたい」と意気込みを語るが、帯番組の「ラヴィット!」(TBS系)ではMCとして、さらに、ひな壇芸人としても多く出演していることから「今年ぐらいしかチャンスがない」とまで話している。
今年上半期のランキングでは、1位が川島で281回、2位はバナナマン・設楽銃の276回、3位が春日257回。ただ、これは「日本モニター」調べで、「エム・データ」調べとなると、1位が設楽330回、2位は春日315回、3位に川島313回となる。実は「エム・データ」は通販番組の出演本数はカウントされておらず、双方で順位の違いが生じてくるという。
こうした実態を知った川島からは「俺、どうしても1位取りたくて、今、通販番組に出てるのに」とグチが出るのだった。
「設楽、川島は帯番組で数を稼げるのに対し、春日はこれまで帯番組なしで本数を稼いできたのだから、大したもの。川島は今後のライバルとして、来年1月開始の『ぽかぽか』(フジテレビ系)出演が決まっているハライチ・澤部佑を警戒していましたが、春日も来年3月で終了する情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)の後番組のMC起用が囁かれている。仮に今年、春日が首位を取れなれなくても、来年にはチャンスが巡ってくる可能性があります」(テレビ誌記者)
とにもかくにも、川島のこだわりようには驚きだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→