スポーツ
Posted on 2022年12月01日 09:59

打線も「繋がらなく」なる!?楽天の本拠地「7度目の名称変更」に強烈な揶揄が飛び出した

2022年12月01日 09:59

 東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地の名称が、来季から「楽天モバイルパーク宮城」に変更されることになった。ファンの間ではこれがなんと、すこぶる評判が悪いのだ。

 仙台市にある宮城球場のネーミングライツは宮城県と楽天グループの合意により決定され、現在の「楽天生命パーク宮城」の3年契約が今季で満了。そのため新名称への変更となった。

 これまで宮城球場の名前は05年の楽天球団誕生初年度から「フルキャストスタジアム宮城」(以下、宮城を略)⇒クリネックススタジアム⇒日本製紙クリネックススタジアム⇒楽天Koboスタジアム⇒Koboパーク、そして楽天生命パークと続き、今回が7度目の変更となる。地元では愛称が浸透する前に名前が変わってしまうとして、戸惑いの声も出ているのだ。

 スポーツ紙デスクは、

「球場維持を考えれば、命名権収入を念頭に置いた名称変更は致し方ないところ」

 としながら、こう指摘する。

「楽天モバイルは20年に第4の事業者として携帯通信サービスに本格参入しましたが、今年7月に、売りだった『0円プラン』のサービスを廃止。新料金プランが発表されたものの、グループの会長・社長を務める三木谷浩史氏が『0円でずっと使われても困っちゃう』などとぶっちゃけたことで、ユーザー離れが加速しました。ようやく契約者減に歯止めがかかっているようですが、いまだに当初から言われている、繋がりにくさを指摘する声もある。そんな事情から今回の名称変更で、楽天ファンから『打線が繋がらなくなりそう』との揶揄が聞こえてくる事態になっています」

 モバイル事業が踏ん張りどころの楽天としては、サービスの認知度を広めたい意図もあろうが、これでは逆効果にならないかが懸念される。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク