スポーツ

楽天・三木肇「『傀儡政権』を定評ある胆力で変えられるか?」/プロ野球「新米監督5人」ハラハラ就任式(3)

 3連覇から5位に転落したオリックス・岸田護監督(43)は投手コーチから昇格。チームの低迷期を先発・中継ぎ・抑えとして支えた右腕も〝消去法〟で繰り上がった1人だった。

「中嶋聡前監督(55)の電撃退任で後任選びに難航したといいます。大本命と目されていた田口壮前外野守備・走塁コーチ(55)は、実は健康面と指導面に不安があり俎上にも上がっていませんでした。当初は外部からの招へいを予定していたようですが、ドジャースの山本由伸(26)や日本ハムの山﨑福也(32)の抜けた投手陣の再編を最優先に進めるべく急遽、白羽の矢が立てられました」(在阪メディア関係者)

 20年シーズン以来の再登板となったのが楽天・三木肇監督(47)だ。前回同様に2軍監督からの内部昇格となったが‥‥。

「格安の年俸提示で、誰もなり手がいなかったといいます。今江敏晃前監督(41)は2年契約で年俸4000万円とディスカウント価格だったそうでしたが、あまりの安さに浅村栄斗(34)をはじめとする高給取りたちにナメられてしまった。それで、今回は契約年数と年俸が公にならない措置が取られました。さらには、石井一久取締役GM(51)が3年ぶりに同職に復帰。スタメンから先発ローテに至るまで〝天の声〟の横やりが入る球団伝統の〝傀儡政権〟となりそうです」(スポーツ紙デスク)

 それでも、指揮官としての「胆力」には定評があるようで、

「浅村にファーストへのコンバートをあっさり決断させました。昨季、今江前監督が本人に持ちかけられなかった用兵です。ちなみに選手とフロントとの板挟みのストレスで、今江前監督は春季キャンプ中に噴き出物に悩まされたといいます。そういったメンタル不安は三木監督には無縁かもしれません」(スポーツ紙デスク)

 まだまだ表面しか見えていない新米監督たち。本性を剥き出しにした、つばぜり合いはこれから始まる。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件