スポーツ

サッカー日本代表「森保監督続投」は「嫌がる外国人指導者が続出しているから」というオソマツ

 サッカー日本代表・森保一監督への続投要請は、八方ふさがりの結果だった。

 ワールドカップ(W杯)カタール大会で日本を2大会連続の決勝トーナメント進出に導いた森保監督に対し、サッカー協会の田嶋幸三会長は「候補者の中の1人」と明言し、続投要請の方向に進んでいる。

 これまで代表監督はW杯本大会をもって退任し、新たな人間が監督に就任するのが慣例となってきた。そのため、大会前には候補者のリストアップが終了。交渉を開始して本大会終了後、あまり時間をおかずに発表されてきた。

 現時点で、代表監督候補のリストアップ作業は進行していない。

 確かに協会側は代表チームを率いてドイツ、スペインというW杯優勝経験国を倒し、E組1位で決勝トーナメントに進出させた森保監督の指導力を高く評価している。また、世界的に有名な指導者を代表監督に招くには、高額な契約金や年俸が必要になってくる。

 ここ数年のサッカー人気低迷で協会側には資金的な余裕がないため、外国人監督に比べて安い金額で代表を任せられる森保監督の続投に傾いた、という見方もある。

 だが、日本の指導に難色を示す外国人指導者が続出しているのが、大きな要因なのだという。

 長年にわたり代表チームを取材してきたサッカーライターが説明する。

「前回、ロシアW杯の開幕2カ月前にヴァヒド・ハリルホジッチ監督を解任したことが響いています。確かにハリルホジッチ監督体制は末期的で、西野朗監督に交代して決勝トーナメントに進出した。日本にとっては結果オーライですが、W杯で結果を残してステップアップを狙う外国人指導者にとっては死活問題。『そんな危ない国を指導するのはリスクがありすぎる』と二の足を踏むムードが、プロの外国人指導者たちの中にはあります」

 その点、日本人の森保監督なら、首をすげ替えやすい。ただ、今回、チームをベスト16に導いたことでアジア、中東各国の代表や強豪国からのオファー殺到が予想されており、協会の思惑通りにいくかどうか。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件