スポーツ
Posted on 2022年12月10日 05:58

福永祐一の調教師転向で100勝を手にする「小原軍団」有望騎手ツートップ

2022年12月10日 05:58

 福永祐一がJRA調教師試験に合格した。来年の2月末をもって、騎手を引退する。これにより今後の騎手の勢力図がどう変わっていくのか、占ってみたい。

 福永は2010年から12年連続して年間100勝を達成し、11年と13年にはリーディングジョッキーにもなった。今年も96勝(12月9日現在、数字は以下同)しているため、記録は更新されそうだ。12年連続100勝は、あの武豊もできなかったことで、誇ってもいい。

 ということは、来年からはこの100勝が他の騎手に流れるわけだが、最も恩恵にあずかるのは岩田望来だろう。エージェントが福永と同じ「凄腕」小原靖博氏だからだ。

 望来は19年にデビューして以降、37勝⇒76勝⇒88勝⇒94勝と尻上がりに勝ち鞍を伸ばしている若手のホープ。しかし、重賞レースでなかなか勝ち星をあげられず、勝負弱いと評されることも多かった。ようやく勝ったのは、今年2月19日の京都牝馬ステークス(GIII)で騎乗したロータスランドである。

 他にも重賞を勝てない理由はあった。期待馬の多くは福永や外国人騎手にいってしまい、なかなか回ってこなかったのだ。来年3月からは福永がいなくなるため、チャンスが増えることは間違いない。ひょっとすると、リーディングジョッキーの座を争うようになるかもしれないのだ。

 今村聖奈も、今以上にいい馬に乗る機会が増えるだろう。現在、彼女は短期免許で来日する外国人騎手の影響で「小原軍団」から離れ、他のエージェントの世話になっているが(規定により、エージェントが扱える騎手は4人まで)、一人減るため、小原氏のもとに戻ると思われる。そうなれば、望来とツートップを組むこともあるのではないか。少なくとも最近の流れからして「小原軍団」のもう一人、岩田康誠よりも優遇されるはずだ。

 もちろん、福永が厩舎を開業した暁には、今村、望来とも大事にされることは間違いない。ちなみに、福永は技術調教師として1年間、ベテラン調教師のもとで修行する。再来年の3月に、自らの厩舎を持つ予定だ。

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク