芸能

新井薫子はイラストレーター転身の「松本伊代が会いたい人」/「昭和歌謡」大ブーム…この超伝説アイドルを聴け!

 小泉今日子に中森明菜、さらには堀ちえみ、早見優、石川秀美など、多くのアイドルスターを輩出した「花の82年組」。だがこの年は、あまりにトップ集団の層が厚すぎて、輝きを放ちながらも2軍に甘んじてしまったアイドルが少なくない。

 そんなひとりが、同年3月にシングル「虹いろの瞳」でデビューした新井薫子だ。「カオル」ではなく「カオルコ」。今では珍しくないが、当時は名前のインパクトに加え、少女漫画から抜け出してきた美少女を連想する、大きな目が印象的な正統派アイドルとして、人気を博したものだ。

「虹いろの瞳」は、のちに小比類巻かほるやNOBODYなどが所属するTDKレコード初のシングル。作詞には八神純子の「みずいろの雨」をはじめ、岩崎宏美、松田聖子、早見優、堀ちえみなど、女性アイドルの詞を書きまくっていた三浦徳子。作曲は柏原芳恵の「ガラスの夏」、河合奈保子「ガラスのYESTERDAY」、郷ひろみ「マイレディー」の作者として知られる網倉一也を起用。のっけから始まる、8分音譜の譜割にコトバを詰め込んだような3連フレーズと、キャッチーで可愛く弾けるような歌声が聴く者のハートをつかみ、オリコンチャートで最高45位になった。

 しかし、「夏の定番ソング」との期待が込められたセカンドシングル「イニシャルは夏」(6月)が、奈保子の「夏のヒロイン」(6月)と、聖子の「小麦色のマーメイド」(7月)の発売と丸かぶり。オリコン60位内と健闘するも、11月リリースの麻丘めぐみのカバーシングル「私の彼は左きき」はチャートインできず…。

 結果、1年ほど活動した後、腎臓に不調を訴えて休業した彼女は、地元・名古屋の病院に4カ月入院し、堀越学園高校も中退。

 実は療養中に、趣味だった日本画や絵本を学び、80年代末からはイラストレーター、キャラクターデザイナーに転身。「カオルコ・KAORUKO」名義で活躍するようになる。

 とはいっても、突如メディアから姿を消したため、一時は死亡説まで囁かれる事態に。本人が「夕やけニャンニャン」(フジテレビ系)に出演して、健在ぶりを証明するハメになったのである。

 07年にアメリカに渡り、ジェンダーやフェミニズムをテーマにした現代アート作品を創作。コロナ禍の20年秋に帰国すると、翌21年1月放送の「あいつ今何してる?」(テレビ朝日系)に、松本伊代が会いたい人として登場したことは、記憶に新しい。

「不作の83年デビューなら絶対売れた」と言われる新井だが、ファンの間で「伝説のアイドル」となったのは、むしろチャート上位を逃した賜物、との声もあるとか。彼女もまた、デビューのタイミングで人生が変わったアイドルだったのかもしれない。

(大石怜太)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件