気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ふなっしー 経済効果8000億円、偽者まで現れる大人気の秘密とは!?
6月1日、兵庫県高砂市の市制60周年のイベントに、偽の「ふなっしー」が現れ、警察官に事情を聞かれる騒ぎが起きた。犯人は、20代の男性だったという。
「自分の子供を喜ばせるために着た、と犯人は答えていますが、同様の事件がこのところ頻繁に起きています」(写真誌カメラマン)
何しろ、ふなっしーによる経済効果はおよそ8000憶円と言われ、連日のテレビ出演に加え、全国からイベントのオファーも殺到。昨年末にはCDデビューを果たしている。
もはや、国民的アイドルと言っても過言ではない。
「元々船橋市を盛り上げようと、船橋市在住のデザイナーが考えたのがふなっしー。だから、ビジネスライクじゃないところが好感を持たれているんです。去年も船橋市の特産の梨が、猛暑の影響で取れ過ぎて困っていたところを救ったのもふなっしーなんですよ。
船橋市の梨農家が経営する50以上の直営所と駅周辺の30以上の飲食店が一緒になってPRイベントを行って、船橋市だけで1億円以上の経済効果があったと言われています。ふなっしーは、キャラクター使用料も一切受け取らず、無償で協力してくれたと聞いています」(テレビ局関係者)
そこで気になるのが、ふなっしーの中に入っている小さいおじさんの存在である。
「ふなっしーは個人事務所ですから、事務所に電話すると本人が出ます。キャラの声とは違って、随分腰が低く言葉づかいも丁寧な方ですよ。実は船橋市出身ではなく、横須賀市の出身らしいという噂を聞きました」(前出・テレビ局関係者)
梅雨から夏にかけて、着ぐるみにとってはつらい季節がやってくる。ふなっしーを待つ全国のファンのためにも、そろそろ兄弟を登場させてもいいのではないか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→