芸能

2023年「まるごとズバリ大予測」〈テレビ・配信〉ダウンタウンまでが「通販番組」MCに参入

 テレビ業界にとって今年は「新しい稼ぎ方」を模索する1年になりそうだ。

 国際プロデューサーの仁龍之介氏が語る。

「どれだけ物が売れたかわからないテレビCMよりも、宣伝効果が可視化されるネット広告に出稿したほうが企業としてもメリットが大きい。スポンサーに広告枠を売って番組を作るだけの収益構造はいよいよ限界です。今後は都市開発やイベントといった非テレビ事業、コンテンツライツ関連でのマネタイズの比重がさらに大きくなるでしょう

「大いに伸びしろがある分野」として「テレビ通販」を挙げて、仁氏が続ける。

「『いいものプレミアム』(フジテレビ系)、『日テレポシュレ』(日本テレビ系)など各局がネットと連動した通販事業を行っていますが、今後のモデルケースとなりそうなのがテレビ朝日の通販番組『今田耕司★ヒットの世界 東大生が通販してみた!!』です。芸能人と東大生が商品を忖度なしに調査する内容で、バラエティーとしても成立している。今後はこうした『売るだけではないテレビ通販』が主流となってくるでしょう

 かつては旬を過ぎたタレントが起用される印象が強かったが、今や大物芸能人がこぞって登場する通販番組。今田の他、ヒロミ、麒麟の川島明といったMCクラスの芸能人が出演している。芸能プロ関係者は言う。

近く通販番組が地上波ゴールデンで放送されるかもしれません。業界内では吉本芸人がトークを交えて商品を宣伝するBSよしもとの通販番組『チーキーズストア』が面白いと評判で、これと同じコンセプトで地上波の特番を制作するプランが出ているんです。目玉となるプレゼンターはダウンタウン。実現すれば通販番組の歴史が塗り替わりますよ」(前出・芸能プロ関係者)

 片や配信事業で注目を集めるのは、昨年のカタールW杯全試合中継で存在感を発揮したABEMA。さらなる躍進が続きそうだ。

次に目をつけているのが3月の『WBC放映権』です。解説もW杯での本田圭佑に負けないくらいインパクトある人選を見据えていて、社内では『なんとしてもイチローを確保せよ』の号令がかかっています。悲願である黒字化を目指しています」(ABEMA関係者)

 さて、テレビ各局が狙うのはABEMAの2匹目のドジョウだ。民放局関係者が語る。

「フジテレビのFODなど既存の公式配信サービスは外資系のNetflix、アマゾンプライムビデオに大幅に後れを取り、このままではジリ貧。今後は現行のサービスに生配信を取り入れた『ABEMAモデル』に移行するのは必然です。テレビ朝日がABEMAの事業に乗り出す以前、キー局主導のネットテレビでは05年にスタートした『第2日本テレビ』があえなく失敗していますが、ようやく時代が追いついてきた。23年は各局にとってネット生配信再チャレンジの年になるはずです

 とはいえ、敗退は許されない。各局ともに“勝利の方程式”を頭に描いているという。

「ABEMAが軌道に乗り始めたのは、年間200億円超の赤字を出してもテレ朝とのタッグで事業を続けた『サイバーエージェント』があってこそ。どの局でも『ネットテレビをやるには大手ITと組む必要がある』との認識です。23年にはあっと驚くタッグの発表があるかもしれません」(前出・民放局関係者)

 ネット配信に呑み込まれそうなテレビ業界は、激動の1年となりそうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
阪神・岡田彰布と因縁浅からぬ人物が死去…江本孟紀が明かした「球団と軋轢で監督退任」の舞台裏
2
「そして理事長だけが生き残った」日本大学アメフト「廃部」の陰でまんまとしてやった林真理子の「老獪なる保身術」
3
楽天・安楽のハラスメント疑惑を「胸クソ悪い」「アウトだな」バッサリ切ったOBの逆鱗
4
楽天が放出した「パワハラ安楽智大」のトバッチリで中田翔の移籍先が決まらない「浪人の危機」
5
逮捕された元夫に「余罪発覚」なら…南野陽子が横領事件に巻き込まれて女優生命の危機に!