気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→競馬界に風雲急!ホリプロが藤田菜七子から今村聖奈にシフトチェンジした「実力と性格」雲泥の差
JRAの美人ジョッキー・今村聖奈(栗東・寺島)がターフ外でも、先輩女性ジョッキー・藤田菜七子(美浦・根本)に、完全に差をつけた。
ベテランの競馬ライターは、現状についてこう話す。「藤田の性格の問題はデビュー直後から有名でしたが、最近はますますエスカレートしています。取材で声かけしても、気に入らなければ無言。関係者が空いた時間にサインをお願いしても、無視ですからね。一方、今村は愛想がいい。取材にも笑顔で応じてくれます」
全ての騎手が快く取材に応じてくれるわけではないが、藤田の場合は完全に腫れ物扱いになっているという。
2人の差は、騎乗以外の部分にも表れ始めている。藤田、今村ともにマネージメント先はホリプロのスポーツ事業部だ。このスポーツ事業部は、タレントを扱う部署とは少し異なっている。かつてスポーツ事業部に所属していたプロスポーツ界のOBによれば、
「いい意味で自由にさせてくれるが、あまり熱心には仕事をとってくれなかった印象がある。次から次へと仕事がもらえるのは、限られた人だけじゃないかな」
藤田は16年ぶりに誕生したJRA生え抜きの女性騎手として、19年には年間43勝を挙げ、女性騎手として史上2人目、平地では女性初のJRA制覇を果たした。取材や騎乗以外の仕事も殺到し、プロの専属スタイリストもつく状態に。
ところがホリプロ側は、昨年51勝を挙げて藤田の持つJRA女性騎手の年間最多勝記録を塗り替えた今村に、シフトチェンジしている。事実、今村は1月30日、都内で行われたJRA賞の表彰式に着物姿で登場したが、その際にはタレント並みにスタイリストがいたという。
競走馬の世界では、それまで強かったサラブレッドがさらなる力を持った馬にレースで負かされるのと同じだ。負けた馬はその後、萎縮してしまい、それ以降は勝った馬と同じレースに出走しても、なかなか結果は変わらない。
「(馬同士の)格付けが決まってしまい、その後、先着できないというのです」(前出・競馬ライター)
昨年8勝しか挙げられなかった藤田と、急成長する今村の関係は、まさしくそれだ。近い将来、2人の関係が完全に逆転する日が来るのだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→