社会
Posted on 2023年02月05日 09:59

コロナ自宅療養「食料支援」賞味期限切れ直前の「残り」が被災地や困窮家庭に再利用されていた

2023年02月05日 09:59

 NGOやNPO、ボランティアグループが行っている被災地支援や海外支援、あるいは困っている家庭に向けたボランティア支援物資に、一貫して同じ商品が多く見られるという。それがレトルトごはん、レトルトのカレーや中華丼、カロリーをとれるスティックおやつやゼリーだという。NPO関係者が分析する。

「新型コロナウイルス感染症の陽性者で自宅療養となった人が療養期間中に、食料品や日用品の支援をもらった時期がありましたよね。どうやらその『残った商品』が出ているのでは、と。もうすぐ賞味期限切れになるものだったり、配布しきれなかったものだったり。それも、どんどん増えている気がしますね。今ではコロナになっても支援物資をもらえない地域があると聞きます。もうすぐコロナは5類に移行するし、マスクも外せるでしょう。一時期は、4人家族で4人ともコロナになったら、4箱の支援物資が届く時期がありました。その食べきれなかった分も再利用されていると…」

 家庭に残ったコロナ物資も、困っている所に出してしまおう、ということだ。コロナ支援物資がムダだったのかそうでないのか、なんとも微妙だが、使い回しでも役に立っていれば悪くはないのかも…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク