社会

なんと残虐!穴という穴に潜り込む「蛇責め」で処刑した戦国大名

 古代中国・殷の紂王が考案した残忍な刑のひとつ、蛇を使った処刑法が日本にもある。

 戦国時代、キリシタン弾圧のために、手足を縛ったキリシタンを大量の蛇と桶に入れて蓋をした後に、外から棒で叩いたりして蛇を刺激する「蛇責め」がそれだ。

 蛇には穴に入り込むという習性がある。閉じ込められた蛇は中にいる人間の口、秘所や菊門にまで潜り込んでいくという。しかもウロコがストッパーとなり、後戻りはできない。息ができなくなった蛇は外に出ようとして内臓に噛み付く。まさに残虐非道な処刑法だ。

 キリシタン弾圧以外にこの「蛇責め」を行った大名が、前田利常だ。加賀藩祖・前田利家の四男。子供のいなかった長兄・利長の養子になり、加賀藩の藩主となった人物だ。

 この利常の正妻は、徳川将軍・秀忠の二女、球姫だった。慶長六年(1601年)、球姫が江戸から前田家に嫁いだのは、わずか3歳の時。政略結婚だったが3男5女をもうけ、仲むつまじく暮らしていた。

 だが、外様筆頭の前田家に幕府情報が筒抜けになることを恐れた珠姫の乳母が、暴挙に出る。江戸から随行してきたこの乳母は、利常には慇懃無礼な態度をとり続けており、元々、折り合いも悪かった。

 元和八年(1622年)、五女・夏姫の出産後に調子を崩したという理由を付けて、球姫を隔離した。事情を知らない珠姫は寵愛が薄れたからと誤解し、不安と寂しさから衰弱して危篤状態に陥った。

 臨終の間際に駆けつけた利常に「こうなったのは乳母のせい」との遺言を残したため、乳母の悪事が露見。球姫、わずか24歳だった。

 愛妻家・利常の怒りが爆発したことは、言うまでもない。怒りにまかせて珠姫の乳母を壺に入れ、蛇責めで処刑してしまったのだ。

 この話には後日談がある。利常の子孫が厠(トイレ)で「かわ姥(うば)」と呼ばれる怨霊を必ず見たという。のちに子孫が供養のため、埋められた墓所を発掘して蓋を開けてみると、死後36年後ながら、腐敗のない遺骸だったと伝わっている。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身