エンタメ

マニア垂涎!これが2.22猫の日にピッタリな「猫フィギュア」だ

 ニャンニャンニャン2月22日は猫の日です。1987年に「猫の日制定委員会」によって制定されました。今ではすっかり定着し、様々なイベントが行われたり、記念グッズが販売されたりと、大いに盛り上がっています。新型コロナの影響もあり、ペットに癒やしを求める人が多く、ここ数年の犬猫飼育状況は上昇傾向にあるそうです。中でも猫人気は高く、国内飼育数は880万匹強。いまやペット人気No.1の座に君臨しています。

 カプセルトイ界でも猫人気はすさまじく、猫をモチーフにしたものが多く発売されています。以前にも、美しいフィギュアスケートの技を華麗に決める「氷上の仔猫」や、指輪になった「ほっこりんぐ ねこなべ」、応援ポーズの「NYAoooo!!ガンバレー!!」、ドーナツを被った「被り猫スイーツ」などを紹介しましたが、まだまだありまして、猫ガチャはそれだけでひとつのジャンルにしてもいいほどです。

 そんな猫ガチャの中から、猫の日にオススメするのが、「カマノレイコ フィギュアコレクション」(ケンエレファント/1回500円)です。写真左からチャオ(B)、チャオ(A)、ちふ、ぐうちゃん、柴さん&ダックスの5種類です。白猫のチャオと仲間たちの日常生活をフィギュア化したもので、猫ちゃんたちの表情が絶妙ですね。

 カマノレイコさんは、猫や動物をモチーフに日常を描く画家さんで、猫好きにはおなじみ。その絵の中から、白猫チャオや黒猫ぐうちゃん、しましま猫ちふが飛び出してきたようです。

 同梱のパンフには、チャオ(しっかり者の、まるまるした白猫。お菓子や料理を作ること、遊ぶこと、働くことが大好き)、ちふ(チャオの友達。食いしん坊で、趣味はつまみ喰い。クマと仲良しで、はちみつをよくもらっている)、ぐうちゃん(チャオの友達。穏やかで、ちょっと怖がり。花と虫が好き)などと、キャラ設定が細かく書かれています。

 チャオ(A)の前に置かれているのがカヌレだったり、ちふにはハチミツ壺、ぐうちゃんにはお花が付属されているのもポイントです。

 犬好きさんには柴さん&ダックス(働き者で心優しい柴犬と、いつも一緒に行動しているおとなしいダックスフント。チャオたちと集まって遊ぶのが好き)もいます。猫の日があるなら犬の日も、と思って調べたら、ワンワンワン11月1日でした。1月11日でもよかったのでは、という気もしますが、それは言わぬが花ですね。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身