スポーツ
Posted on 2023年02月28日 17:58

侍ジャパン強化試合で日本ハムファンがモノ申した近藤健介の「ダサすぎ新応援歌」

2023年02月28日 17:58

 2月25日と26日、今年初となる強化試合で2連勝を飾った侍ジャパン。

 注目の初戦スタメンのクリーンアップは、3番DHに西武の山川穂高、4番はヤクルトの村上宗隆、5番にソフトバンクの近藤健介。26日も2番でスタメン入りした近藤は2試合連続2安打、全6打席出塁と、好調ぶりをアピールした。

 その近藤は昨年12月、日本ハムからソフトバンクにFA移籍したことから、強化試合では新しい「応援歌」がスタンドで流れたのだが「クソダサい」などと酷評されている。スポーツライターが語る。

「新型コロナウイルスの感染拡大防止措置が解禁された今季、プロ野球ではマスクを着けての声出し応援が可能になりました。侍ジャパンの試合でも2月25日から応援歌が解禁され、1回にヤクルトの山田哲人が打席に立つと、お馴染みのファンファーレとともに『やまーだてつと!』のコールが響き渡りました。一方、ソフトバンクに移籍後、初のお披露となった近藤の応援歌にはスタンドがザワつき、日本ハムファンからは『まるで高校球児の応援歌』『日本ハム時代のものを流せないのか』との声が。応援歌は好みの問題とも言えますが、慣れ親しんだ曲で応援したい思いが強いのでしょう」

 近藤の現在のコンディションであれば、WBCでは何度も新応援歌が流れるはず。そのうち違和感はなくなるかもしれない。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク