エンタメ

3.3ひな祭り「顔が命の吉徳」老舗人形メーカーは「ダースベイダー」も作っていた

 3月3日はひな祭り。昨今は住宅事情もあり、豪勢な7段飾りではなく、お内裏様とおひな様だけのひな飾りが多いようです。しかも、ミッキーマウスとミニーマウスの親王飾りや、ミッフィーちゃんやキティちゃんといった人気キャラクターを使った、コンパクトなケース飾りものが人気だとか。

 おひなさまのお顔も時代によって流行がありまして、昨今は丸顔のものや二重で大きな目の可愛らしいものが多く作られているようです。個人的には切れ長の目で柔らかな笑みを浮かべた、いわゆる昔ながらの「日本人形」的なお顔が好みですが…。やはり「人形は顔が命」ですからね。

 その「人形は顔が命」をモットーにしているのが、創業300年を超える老舗の日本人形メーカーの「吉徳」。「顔がいのちぃ~の、よ~し~と~く~」のCMでご存知の方も多いのではないでしょうか。吉徳はひな人形だけでなく、五月人形も製作していまして、鎧兜をまとった「ダースベーダー」なんてものまであります(お子さんがダークサイドに落ちたらどうするのか、と思いますが)。

 そして昭和31年からは、ぬいぐるみのメーカーとしても有名です。私も子供の頃、うさぎのぬいぐるみと一緒に寝ていました。先日、その懐かしいぬいぐるみとご対面。思わずうるっとしてしまいました。なんと、あの頃のぬいぐるみが、カプセルトイになったのです。 その名も「吉徳のぬいぐるみフィギュアコレクション」(ケンエレファント/1回500円)。

 ラインナップは「S-K1001(パンダ)」「クリーミー(兎)」「Crawling DOG(犬)」、「クリーミー(猫)」「Cuddle Bear(熊)」の5種類で、どれもフロッキー仕様。ぬいぐるみのフワフワ感がしっかりと再現されています。

 当時、ぬいぐるみに付けられていたメダルのフィギュアも再現(写真の中央にブラ下がっているもの)されています。今回もしっかりコンプリート。うさぎさんだけは絶対に手に入れたかったので、必死でした。いくつ被ったかはナイショ。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
3
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ