気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ABC・ヒロド歩美「報ステ大抜擢」の裏で懸念される「偏った仕事選び」
3月末日で退局することが報じられていた朝日放送テレビ(ABCテレビ)のヒロド歩美アナが、4月からは系列キー局・テレビ朝日の「報道ステーション」でスポーツキャスターに就任することが明らかになった。
「入社当初からスポーツ畑で活躍してきたヒロドアナは、2月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の宮崎キャンプにも2度足を運んで熱心に取材していました。交流ある栗山英樹監督も初日の練習途中に呼び止めて談笑するなど、取材相手への食い込みぶりは女子アナ界でもトップレベルです」(在京テレビ局スタッフ)
ABCテレビにとっては、脂の乗った万能女子アナが去るとなれば大きな損失と思われるが、実はそうでもないという。
「ヒロドアナの『仕事の選びぶり』にはほとほと困っていた」
と明かすのは、在阪テレビ局関係者だ。
「自分が興味あるスポーツや全国ネットのバラエティー番組を優先し、地味な仕事は後回しにするか後輩に振ってしまう、と周囲はよくこぼしてましたね。華がある女子アナでノースキャンダルのため、スポンサー受けもよかったのですが、一方で『ちょっとついていけない』との声も多かったんです」
キャリアアップする女子アナには多少なりともやっかみの声も飛ぶだろう。報ステ抜擢で「年収1億超え」とも言われるヒロドアナならなおさらかもしれない。
わがままや自分勝手はいただけないが、ヒロドアナには、周囲の雑音を跳ね返すような活躍が期待されるのである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→