芸能

テリー伊藤対談「千葉真一」(1)新ドラマでは“過去の千葉”像を捨ててみた

20140731l

●ゲスト:千葉真一(ちば・しんいち) 1939年生まれ。福岡県出身。ハリウッド俳優。59年に東映・第6期ニューフェイスに合格し、デビュー。以降、空手映画など数々の映像作品でカリスマ的な人気を博した。70年、俳優・スタントマン養成所の「ジャパンアクションクラブ」(JAC)を結成。92年のハリウッド映画「エイセス/大空の誓い」出演を機に、ロサンゼルスに拠点を移す。現在、小説「チョコレートTV」(水野宗徳著、小社刊)を原作にしたNHKプレミアムよるドラマ「おわこんTV」にて75歳にして主演を務め、俳優として新しい境地を見いだし続けている。

 日本映画の大スターという枠を越え、世界的なアクション俳優として名をはせた千葉真一。齢75にして主演を務めるNHKプレミアムよるドラマ「おわこんTV」では、往年の男臭い演技とは一味違ったスタイルで魅せている。そんな千葉の役者魂のルーツを、天才テリーが探り出した!

テリー 最近はいかがですか。NHKプレミアムよるドラマ「おわこんTV(テレビ)」(BSプレミアム 毎週火曜・午後11時15分~)で、主演を務められて。今までの千葉さんのイメージとは、まったく違う役柄ですよね。三枚目というか。

千葉 そうなんですよ。ひとつ間違えば笑われるなと思いました。だけど、今までのアクションもそうなんですが、失敗を恐れていたら、新しいものが生まれないじゃないですか。だから思い切って千葉を捨てて(笑)、挑戦してみたんです。

テリー 思い切りましたね。

千葉 水野(宗徳)さんの原作(「チョコレートTV」徳間文庫刊)を読んだら、1994年に作られたトム・ハンクスの「フォレスト・ガンプ一期一会」の映画のセリフを引用してるんですよ。「フォレスト・ガンプ」の中には「ライフ・イズ・ライク・ア・ボックス・オブ・チョコレート」という言葉がある。「人生はチョコレート箱のようなものである」と。開けてみるまで中身はわからない。苦いチョコレートも甘いチョコレートもある。水野さんは、そういうことが描きたかったんだなと思いまして。

テリー なるほど。

千葉 あの映画は、ハリウッドでさまざまな賞を総ざらいした作品だったでしょう。役者って、ああいうのを1回やってみたいと思うんですね。「あ、この社長の役は、トム・ハンクスじゃないか」と思ったのが、今回引き受けたきっかけです。

テリー 放映がすでに始まっていますが、周りの反響はどうですか。

千葉 いやあ、みんなが「よくやってくれましたね。千葉さんのあの軽いタッチの演技は、今までに見たことないです」と言ってくれますね。「本当かな」と思いましたけど(笑)。

テリー 息子さんの真剣佑(マッケンユウ)さんはどうですか。17歳の息子さんも、俳優なんですよね。

千葉 俺がいつも台本読んで「うーん」とうなっていると、「どうしたの?」と。

テリー ああ、一緒に住んでいらっしゃるんですか。

千葉 そうなんですよ。今回、台本ができてすぐクランクインだったんですけど、トム・ハンクスを意識した時、あの軽いタッチ、ジャズのようなタッチでしゃべるのに苦労をしていたら、相手役をやってくれたんですよ。

テリー いい親子じゃないですか。

千葉 「お前の年から見て、こういうのはおもしろいか」って聞いて、自分なりの演技をすると、ゲラゲラ笑って、手を叩いてね。「おもしろいよ。それ、やるべきだよ」と言われると「そうか。よっしゃ」と。そうして現場へ行って、監督に演技の提案をしながらやっていましたね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身