気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→巨人・原監督の「家に帰ってくれ」指令に「私はキャプテンですから」と答えた岡本和真の心境
「WBCにおいてのインタビューは、やや(阿部)慎之助のマネをしたのかな、というところもありましたけれど」
こう言って報道陣を沸かせたのは、巨人の原辰徳監督である。
3月27日、読売ジャイアンツの激励会が都内で行われた。読売新聞グループ本社代表取締主筆の渡邉恒雄氏が登壇し、3年ぶりのリーグ優勝、11年ぶりの日本一奪回を祈願。そこで原監督が、WBCでの岡本和真の言動を振り返ったのだった。
それは3月16日、東京ドームでのイタリアとの準々決勝。岡本が3ランとツーベースヒットで5打点の大活躍を見せた。が、ヒーローインタビューで岡本は、全ての質問に「最高です」としか答えなかったのだ。
WBCで世界一なり、アメリカから帰国した岡本は3月26日、楽天とのオープン戦で3打席出場。原監督はこれも振り返って、
「3打席終わったら家に帰っていいよ、明日に備えてくれと言いました。ゲームが終わってお風呂に入ろうとした時、和真に会いました。帰ってなかったのかと(言ったら)『私はキャプテンですから』と。その言葉を聞いた時にですね、非常に成長したなと」
スポーツライターが言う。
「キャプテン談話で持ち上げて『最高です』でやんわり落とす。原監督らしい、ウィットに富んだトークに思えました」
球界OBからは厳しい指摘もあった岡本の「最高です連呼」だが、WBCではアメリカとの決勝戦でもホームランを放ち、雑音をかき消してしまった。
シーズン中のお立ち台でも、岡本の口から「最高です」が連呼されるのかどうか…。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→