社会

電気代だけではない「朝日新聞が月500円も値上げ」でライバル新聞社が恐れること

 朝日新聞が月ぎめ購読料を5月から値上げすると、紙面で告知した。現行の月4400円から500円上がり、4900円になる(朝夕刊セット版)。果たして11%の値上げは吉と出るか、凶と出るか。

「新聞を取っていない人は、この10年ほどでぐっと増えた気がします。以前は『新聞取ってないの?』と驚きましたが、今では『新聞取ってない。フーン』という具合です。職場で読む、あるいはネットニュースで間に合う、というのが理由ですね」(新聞販売店関係者)

 若者たちにとっては、高額なスマホ料金を支払った上に新聞代を払うのは、物理的に無理がある。極端に言うなら、今どき新聞を取るのは老人だけ、という話もあり、そのうち贅沢品と分類されるようになるのかもしれない。

「アメリカでも欧州でもローカル紙が中心ですから、全国紙という形態は日本特有です。全国津々浦々に支局を置く必要があるのかを考え直さないと、経費削減はできません。省庁に担当記者を全部置いているのも、無駄が多い。アメリカや欧州では、足りない情報は通信社に委ねていますから、見直すチャンスではないでしょうか」(朝日新聞社会部記者)

 朝日新聞は2年前に値上げしたばかりだというのに、また値上げ。購読者の理解を得ることができるのだろうか。

「一応、新聞用紙のパルプ代が値上げしていることを理由にしていますが、記者とすれば、肩身が狭い気持ちになります。やはり連載ものとか、魅力がある記事を載せる努力が必要なのではないですか」(朝日新聞スタッフ)

 今回の朝日新聞の値上げに対し、読売新聞は当面、値上げをしないとしている。となると、5月から朝日が4900円で読売は4400円となり、月500円の差が出ることに。年間6000円も違うことで、新聞を乗り換える動きにつながるのかどうか。

「いやいや、この際、新聞購読は止めようかという動きを、最も恐れています。ネット記事で間に合うと思われたら、新聞社は共倒れになってしまいます。ネットでは見られない深い記事を載せて、支持を得るしかないでしょう」(読売新聞デスク)

 月4900円は日経新聞と朝日新聞が最も高く、購買料で肩を並べたことになる。黒塗りハイヤーで夜討ち朝駆けの取材、という時代は終わっていることをまだ認識していない新聞社に、未来はないような気がするのだが。

(深山渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身