スポーツ
Posted on 2023年04月10日 17:58

大谷翔平をライバル視なんて10年早い!阪神・佐藤輝明「振り回し病」のカン違いぶり

2023年04月10日 17:58

 開幕から調子の上がらない阪神・佐藤輝明に「大谷後遺症」を指摘する声が出ている。在阪スポーツ紙デスクは佐藤の現状について、次のように説明する。

「岡田彰布監督の方針で、今季は大学時代から慣れ親しんだ三塁の守備に固定されました。打順も5番を任されるなど、チームの中心として期待されている。ところが、たまに長打は放つものの一発も出なければ、チャンスには弱い。昨年と大差がないどころか、悪いかもしれない」

 現段階で佐藤の打撃が期待外れに終わっているのは、侍ジャパンの大谷翔平が3月6日に行われた阪神との強化試合で放った特大アーチが原因だという。ベテランのスポーツ紙記者は、

「佐藤はオフにソフトバンクの柳田悠岐と自主トレをしたことで、再び飛距離の魅力に取り付かれておかしなスイングになり、岡田監督に叱られた。そのため、春季キャンプではその修正にかなりの時間を割いているのです。そんな直後に、大谷の人間離れした飛距離を見せつけられましたからね。また振り回すだけの打撃に戻ってしまった」

 佐藤は入団時から、天性の飛距離が注目されてきた。事実、田淵幸一氏に続く、新人から2年連続20本塁打を記録しており、長距離砲としての能力が高いのは証明されている。

 だが、ギリギリでスタンドに届く100メートルの一発でも、大谷が放つ140メートル弾でも、本塁打は本塁打。チームに勝利をもたらすには、飛距離は関係ない。バットの芯に当たらなければ意味はないのだ。阪神OBからも、

「元々、天性の飛ばす力はあるのだから、あそこまで振り回す必要があるのか。打ち気にはやってぶざまなスイングを繰り返すのが関の山だ」

 と手厳しい声が漏れている。

 本来なら練習で修整するしかない。だが、すでに公式戦は始まっており、キャンプと違って十分な時間が取れるはずもない。ただでさえ他球団の同世代の選手に比べて、練習量が少ないという指摘がある選手。しかも人気球団の宿命からか、

「ルーキーからチヤホヤされてきたことで、勘違いしている部分もある」(前出・ベテラン記者)

 WBCではパ・リーグの本塁打王、山川穂高でさえ、大谷の飛距離を目の当たりにして「野球を辞めたくなった」と落ち込んだほど。佐藤がライバル視するのは10年早いのである。

(阿部勝彦)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク