気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ジャンクSPORTS」ローカル枠に格下げでも無理やり継続させる「ダウンタウン・浜田事情」
アスリートにテーマを絞ったトークバラエティー番組「ジャンクSPORTS」(フジテレビ系)。近年は低視聴率が目立ち、打ち切り説も根強かったが、4月以降も継続が決まったとはいえ、「劣化」は激しい。
番組開始は2000年で、一時レギュラー放送を休止した時期もあったが、東京五輪・パラリンピックに合わせて、2018年に再開させた。
「ですが、コロナ禍になってロクに取材できない上、五輪が1年延びてしまった。番組を維持するだけでも相当大変だったと聞いています」
とはフジテレビ関係者の談だ。五輪を経て、番組としてはその役割を十分に果たしたと思われたが、今年4月改編も乗り切った。
「ですが番組は1時間から30分に短縮された上、日曜ゴールデン帯から土曜夕方帯へと移動。しかもローカル枠に格下げされたため、未放送地域が多くなりました。そうまでして続ける理由は単純で、MCのダウンタウン・浜田雅功の番組であることと、制作によしもとクリエイティブエージェンシーやその関連会社が多く関わっているから。事務所行政上、打ち切りしづらいのです」
のっぴきならない事情で改編を乗り越えたが、
「4月以降はVTRもあまり使えず、質素な演出に終始している」
と番組が「劣化」したとの声が、テレビ業界関係者の間では多い。はたしてこのまま続けて意味があるのか、疑問視せざるをえないのだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→