気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→脊山麻理子の「意外な不評」と「生き残り策」
元女子アナがなんと水着グラビアに挑戦、しかも30歳を過ぎて──という状況が男たちの「萌え」を刺激し、発売したDVDがオリコン週間DVDランキングのアイドル・イメージ部門で1位獲得という快挙。「熟女アイドル」として人気が爆発した脊山麻理子(34)だが、意外な不評を買っている。
8月19日放送「ロンドンハーツ」(テレビ朝日系)の「生放送でカミングアウトSP」に出演した脊山は、他の出演者が何かしら秘密のエピソードを告白していく中、「何もない」と言うばかり。日テレのアナウンサー時代に何かないかとツッコミを入れられても「どうしよう」とグズグズ。何ひとつ話さないままとうとう時間切れの3分間が過ぎ、ロンブー・田村淳(40)、有吉弘行(40)に罵倒されたのだった。
まだ脊山が番組に出演したことのない民放局のプロデューサーが、苦笑しながら言う。
「男にはウケるかもしれないけど、ただでさえ女性視聴者の間では評判が悪く、主婦層が見ると『バカじゃないのか』と思うキャラクター。ウチではまず使わないと思う。彼女は今後、ぶっちゃけないと、生き残るのはムリでしょう。アナウンサー時代の裏側を暴露するとか。そうでなければ、徐々にフェイドアウトしていくだけではないか」
「熟女水着アイドル」という売りだけでは、すぐに賞味期限がやってきてしまいそうである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→