スポーツ
Posted on 2023年05月17日 05:58

巨人・原辰徳監督が明かした「投手交代で頻繁にマウンドに行く」深意

2023年05月17日 05:58

 今季の巨人の試合を見ていると、投手交代の際に原辰徳監督が自らの足でマウンドに向かう姿をよく目にする。原監督がその深意を語ったのは5月14日、岡崎郁氏のYouTubeチャンネル〈アスリートアカデミア【岡崎郁公式チャンネル】〉でのことだった。

「監督会議が1月にあったんですよね、12球団の。その時に審判部長から、時間短縮のひとつの方法として、提案があったんですね。ボクの中ではマウンドに行くことが、はたして時間短縮になるのか、ファンサービスになるのかっていうのはよく分からないんだけど、NPBと審判部の方が我々にそうしてくれということだったんで、ボクは実行してるということですね。他の球団はやってないのかな」

 すると岡崎氏は、

「やってないような感じがするんですよね。全ての監督がやってるんなら、そういうことなんだなって思うんですけど、ボクが見てる中で、原監督ぐらいかなって」

 今季の巨人は「魔の8回」と呼ばれるほど8回の失点が多く、リリーフ陣は投壊状態にある。原監督にとっては、マウンドで投手と向き合うことによって見えたきたものもあるようで、

「ピッチャーに対するリスペクトというものも生まれたしね、少々結果が出なくても肩組みながらスクラム組んで、オレも行くぜ、というふうなものは感じますね。いい勉強になってるなと感じますね」

 あとは「結果」を見せるだけだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク