気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→明石家さんま「27時間テレビ」で4年ぶり復活する「ラブメイト10」の「相方」は誰だ!
7月22日と23日に放送される「FNS27時間テレビ」(フジテレビ系)で、名物コーナー「ラブメイト10」が復活する。
「ラブメイト10」は2000年から16年まで17年連続で放送され、明石家さんまがこの1年間で気になった女性を発表していく恒例企画。タレントや女優のほか、一般女性もランクインするのが特徴で、中居正広との「さんま・中居の今夜も眠れない」という深夜コーナーの中で発表していた。
17、18年は休止され、19年は「明石家さんまのラブメイト10」として復活。この時は中居に代わり、今田耕司と岡村隆史がさんまとともにMCを担当しており、20年から22年はコロナのため「27時間テレビ」自体が中止に。今年は4年ぶりの復活となるのだ。放送関係者が語る。
「5月13日の『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)でも、パーソナリティーのさんまが、コーナー復活を予告しています。以前、上戸彩に遭遇した際に、ランキングに入っているかを問われて、慌ててランクインさせたエピソードを明かしていました。それだけ芸能界で注目度が高いランキングということです」
気になるのは、さんまの「相方」だ。
「『27時間テレビ』の司会は、お笑いコンビ『千鳥』『かまいたち』『ダイアン』の3組ですが、『ラブメイト』でさんまと組むのは彼らのうちの誰かなのか、あるいは別の人物が登場するのか。中居が出れば面白いですが、16年の放送でさんまがSMAP解散騒動に突っ込んだことをきっかけに、共演NGになったという話も出ています。中居の体調面の問題はあるものの、7年ぶりのコンビに期待したいところですが…」(芸能記者)
実現した際は、しばらく中居との共演がなかった理由も語ってほしい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→