気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→X JAPAN「8年ぶり新曲」にファンが喜ぶどころか「こんなの新曲じゃないだろ」憤激
本来ならファンが大喜びのはずが、なぜこんな反響になってしまったのか。
YOSHIKIは5月16日、アメリカのグラミーミュージアムで発表会見を行い、9年ぶりにワールドツアーを開催すること、7月21日にYOSHIKIとして最新シングル「REQUIEM」を、7月28日にはX JAPANとして新曲「ANGEL」をリリースすると発表した。
X JAPANの新曲は「BORN TO BE FREE」から約8年ぶり。さぞファンは喜んでいるかと思えば、反応は全くの逆なのである。音楽ライターによれば、
「『ANGEL』はYOSHIKIが発表会見で『けっこう昔に書いた』と言うように、ファンにはよく知られた曲で、ライブでも演奏しています。それをなぜ今さら新曲としてリリースするのか。自身のワールドツアーの宣伝のために引っ張り出してきたのではないかと、ファンは考えているんです」
X JAPANの名声を利用してツアーチケットを売り、荒稼ぎをしようとしている、との指摘もある。
X JAPANは現在、休止状態であり、特にToshlとYOSHIKIの関係は最悪だとされている。事実、新曲を発表したにもかかわらず、ToshlはSNSで新曲に一切触れていない。こんな状態でどうやってレコーディングをしたのか、ファンが首をかしげるのも無理はない。
「Toshlが歌うのではなく、hydeなど別の人に歌わせるのではないか、と予測するファンも少なくありません。あるいは昔収録した音源を使うのではないか、という説もあります。いずれにしても、それがX JAPANの新曲といえるのかどうか。そして何よりも制作中だという新アルバムはいつ出るのかと、イライラは募っていますね」(前出・音楽ライター)
X JAPANのアルバムは96年の「DAHLIA」が最後。その後、YOSHIKIは新たなアルバムのリリースを約束しながら、今も世に送り出されていない。発表会で新アルバムについて質問され「私が関わっているものは時間がかかる」と答えたYOSHIKI。ファンの声は届いているだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→