芸能

あべ静江「『みずいろの手紙』は、ほんとに苦しんで歌った歌です」/テリー伊藤対談(2)

テリー 歌手デビューは東海ラジオから依頼されたの。

あべ そうです。「年末はいつもと違うことをやってほしい」。私の少女歌手時代をよく知っている制作部長から、「しーちゃんは歌が歌えるから、歌ってほしい」って言われたんですよ。それで当時名古屋で人気だった「欲求不満フォークソング・ボーイズ」っていうバンドのリーダーに「さよならを風に乗せて」という歌を書いていただいたんです。

テリー 最初は「コーヒーショップで」じゃないんだ。

あべ そうですね。その曲を聴いたプロダクションやレコード会社の方が「デビューしないか」ってお声をかけてくださったんです。

テリー その「さよならを──」という曲は、何でデビュー曲にならなかったの?

あべ 最初はその曲でデビューっていう話だったんですけど、いろんな大人の事情があったみたいですね。

テリー いきなりの大ヒットでビックリしたでしょう。次の「みずいろの手紙」も売れたよね。

あべ もう大変でしたね。「みずいろ──」は、ほんとに苦しんで歌った歌ですし。

テリー 何で? 名曲中の名曲じゃない。

あべ なんか男性に媚びてる感じがしたんですよ。当時はちょうど女性が強くなって来た時代で、オノヨーコさんが「女性上位ばんざい」っていう歌を歌ってるのに「みずいろの手紙」?って。

テリー まぁ、清楚なお嬢様みたいな感じの歌詞ですよね。

あべ それが自分とはあまりにも違うから。正反対と言ってもいいぐらい。

テリー そうなんだ(笑)。

あべ それで「レコーディングに行かなきゃいいんだ」と思って、自分の家の部屋に隠れたんですけど、結局スタッフの方がみんな合鍵を持ってるから引っ張り出されて(笑)。泣きながらレコーディングしました。

テリー そんなに悔しかったんだ?

あべ すごい情けなかったんですよね。20歳ぐらいって意気盛んな頃じゃないですか。まだあんまり社会のシステムも知らなくて、いちばん元気で、「さあ、これから行くぞ」っていう時に、「ああ、私はこうやって負けていくんだ」って、それがすごいツラかったんですよ。

テリー でも、結果的には大ヒットして、紅白にも出るじゃないですか。

あべ だから複雑な気持ちでしたね。

テリー じゃあ「みずいろ──」を封印してた時もあったの?

あべ ありましたね、1年ちょっとぐらいですけど。でもある時、どうしても歌わなきゃいけない時があって。そしたら目の前の女性がポロポロって涙を流したんですよ。それを見た時に「もう世の中に出したものは私のものじゃない、皆さんのものだ」って思ったんですよ。その曲の思い出は人それぞれだから、それを歌わないってことは、その方の思い出まで封印してしまうことなんだなって。だから私、すごく反省して。それからは気持ちよく歌わせていただいています。

テリー その後「トラック野郎」や「遠山の金さん」にも出て、役者としても活躍しますけど、歌手とどっちが好きでした?

あべ 私は子供の頃から自分では役者の方が好きだと思ってたんですよ。だけど大人になって、いざプロとして両方やってみると「あれ、歌の方が好きなのかな」と思いましたね。やっぱりお客さんの反応がすぐわかるから。

テリー 役者でも舞台だと目の前にお客さんがいるじゃないですか。

あべ でも、1カ月とか毎日同じことをやるのが私には向かないみたいで。毎日少しずつ積み上げていく楽しみもあると思うんですけど、私はちょっとそこに行けなかったですね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身