社会
Posted on 2023年05月31日 05:59

歌舞伎町タワーの現在はどうなっているのか…ジェンダーレストイレやネオンだらけのフロアを見た

2023年05月31日 05:59

 新宿・歌舞伎町に4月に開業した「東急歌舞伎町タワー」はその後、どうなっているのか。

 開業当初にメディア向け内覧会を華々しく開催したこのタワーは、上階にはラグジュアリーホテルやライフスタイルホテルを設け、下階には劇場や映画館、ライブホールやアトラクションといったアミューズメント施設が。そして2階にはエンターテインメント・フードホール「新宿カブキhall~歌舞伎町横丁」というフードコートが展開されている。実際に行ってみると…。

 事件の温床ともなっている「トー横」と呼ばれる東宝ビル横の広場を通り、タワーのエントランスへと向かう。「トー横」には依然としてトー横キッズがたむろし、その周りをぐるりと囲んで警察官が立っている。なんとも物々しい空気が流れているのだ。

 エスカレーターを上がると、ピンクやパープル、ブルーやイエローといったアジアンなネオンが刺激的に広がるフードコートが。屋台のようなテーブルは、簡易椅子に座っている人たちでギュウギュウだ。天井近くには隙間なくモニターが並び、K-POP調のミュージックビデオが流れる。これは完全にタイや香港の夜の繁華街を狙っているのでは。

 トイレに入ろうと2階を探したが、ジェンダーレストイレ。実際に目の前にすると、どうも入りづらいのだ。そこで3階、4階と上がってトイレを探すも、なかなかわからない。結局、5階フロアまで上がり、ようやく男女別のトイレを発見することに。これは犯罪防止のリスクヘッジのひとつだというのだが…。

 これで本当に新しい歌舞伎町に生まれ変わったのか、どうにも疑問だらけでタワーをあとにしたのだった。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク