政治

プーチンに「異常な兆候」が!言葉がなかなか出ないのは「小渕恵三と同じ」脳血管がヤバイ

 弁舌の巧みさでは世界屈指と言われるロシアのプーチン大統領が、最新動画で二度にわたり言葉に詰まるシーンがあったという。欧米の諜報関係者らはすでにそのシーンを分析。プーチン氏の健康問題に異変がないかなど情報集めに躍起だ。

 日本の公安関係者が語る。

「プーチンの言葉詰まりは、ウクライナ内務省関係者が6月18日のロシアでの記者会見の動画をツイッターに投稿したことから明らかになった」

 その動画では、ロシアの記者がプーチン氏にウクライナの反転攻勢の総司令官を務めるヴァレリー・ザルジニー総司令官の居場所を知っているのかと質問。そこでプーチン氏は「ザルジニーはどこにいる?」と隣座のスタッフに助言を求めているのだが、その際に何度も言葉を詰まらせ、どもったのだ。この「言葉詰まり」動画は瞬く間に、全世界に拡散された。

「確かに弁舌に長けるプーチンがどもるのは異例。そのため欧米の諜報機関などでは、3つの可能性を指摘している。1つはウクライナの反転攻勢で攻め込まれているため、司令官の話を聞かれて動揺したというもの。2つ目はザルジニーの名を聞くだけで怒りがこみあげた、3つ目が過大なストレスの影響です」

 医療関係者が言う。

「もちろん動画だけでは確かなことは言えませんが、見る限りでは異常なまでのストレスが心身を蝕んでいる可能性を疑います。ストレスが過ぎると脳梗塞が引き起こされる可能性さえある。脳の血管が詰まり、血液の巡りが悪くなることで体にマヒなどを引き起こす。その前兆症状として、言葉がうまく出てこない、体に力が入らない、足を引きずるなどの兆候が出ます」

 同じような症状は、2000年4月2日、首相在任中に倒れ、5月に亡くなった小渕恵三氏にも見られたという。

「倒れた原因は脳梗塞とされ、その前日の記者会見では10秒ほど言葉が出なくなり、兆候がすでに出ていたという見方もあります。一時的に脳に血流が流れなくなる症状で、今回のプーチンの『どもり』とも重なります」

 プーチンの健康問題はこれまでも色々と取り沙汰されてきたが、ストレスに晒され続けていることは間違いなく、一気に症状となって噴き出す可能性が十分にある。

(田村建光)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身