政治

岸田文雄の最側近「隠し妻」が告白した「子供の認知問題」で政府から噴出する「危機管理が全くなっていない」真っ向ダメ出し

 隠し妻と隠し子疑惑が明るみに出た木原誠二官房副長官は、岸田文雄総理の最側近だ。「週刊文春」が第2弾として、隠し妻A子さんの告白を掲載した。A子さんが言うには、

「娘が生まれた当初、木原さんとはよくよく話をしました。木原さんは、双方のお子さんを幸せにするにはどうしたらよいかと悩みつつも、娘のために認知しようと言ってくれました」

 木原氏から「認知」の申し出があったことを明らかにしたのだ。

 A子さんは木原氏の申し出を受けていいのか、友人や先輩らと相談した結果、

「私と娘の人生にはさまざまな形があり得るのだから、誰を父親とするのかは、娘が成長した後に、娘自身に決めてもらうことにしましょうと、木原さんに告げました」

 自らの判断で「認知」は求めないことにしたというのである。その上で、木原氏に対しては、

「娘の父親としての実質的な関わりだけを求めることとし、ひたすら子育てに専念しようと決意した」

「週刊新潮」や「週刊文春」の取材に対し、当初は「娘の父親は木原さんではない」と答えた理由については「木原さんの政治家としての未来、また、娘の未来を決めるのは私ではないとの思い」からだったとしている。

 A子さんの発言を聞いた木原氏は「ビックリされた様子」だったというが、「私の想いをくんで」週刊誌に対し、同様の答えをしてくれたのだという。A子さんは最後まで木原氏を擁護。

「木原誠二さんは、文春が無理やり作り上げようとしているイメージとは全く異なる、情に厚く、優しく、娘のために勇気ある人です。これからの政治の道で、活躍してほしいと思っています」

 報道によると、A子さんは推定家賃30万円の家に住んでベンツに乗り、娘の学費310万円を払っているが、

「自分の力で所得を得て、また両親や友人たちからの借り入れなど助けも得ながら、生活をしてまいりました」

 として、木原氏に生活費の面倒を見てもらっているわけでないと強調した。「週刊文春」は皮肉っぽく「(木原氏が)異次元の少子化対策に体を張って取り組んでいることだけは確かなようだ」と書いているが、政府内からは、

「女性とその弁護士に対応を任せているとは、危機管理が全くなっていない。少なくとも自分は体を張っていない」

 と、木原氏の対応を問題視する声が出ている。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
2
「高木豊の指摘は大間違い」阪神×中日の判定抗議をめぐる論評に「喝!」
3
「バーカ、タコ!」佐々木主浩が憤激したヤクルト一塁コーチの「怪しげな動き」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
5
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口