政治
Posted on 2023年06月27日 09:58

森喜朗もコントロールできない「安倍派5人組」の総裁・会長「椅子取りゲーム」

2023年06月27日 09:58

 安倍元首相の一周忌(7月8日)が近づく中、「安倍派」の会長の座を巡り複数の候補がドングリの背比べ状態でいまだに決まらない。

 そんな中、派内では自民党総裁候補と会長を別々に立てる「総・会分離論」が検討され始めているという。

 現在、安倍派会長ポストには、森喜朗元首相が候補として挙げた「5人組」が有力視されている。西村康稔経産相、萩生田光一政調会長、松野博一官房長官、高木毅国対委員長、世耕弘成参院幹事長だ。ほか、下村博文元文科相や塩谷立会長代理も野望を持っているとされ、混沌としている。

 安倍派中堅議員が言う。

「森氏の意中は萩生田氏で落ち着かせたいようだが、他の人が引かないので決まらない。しかし、いつまでもグダグダやっていると内閣改造などで貧乏クジを引きかねないと、5人組もさすがに焦り始めていりる。そこで今、出ているのが『総・会分離案』、つまり自民党総裁候補と安倍派会長を別々に立てる案だ」

 では誰が総裁候補で、誰が会長候補の先頭を走るのか。

「総裁候補としてまず名乗りをあげているのは西村氏だ。過去に一度総裁選にチャレンジしているし、次の総裁選にも必ず出ると周囲に断言している。一方で会長候補として名が挙がるのは萩生田氏。ただ、萩生田は会長に固執するとともに幹事長、総理へという王道も狙う二兎追いを捨てていない」(前出・安倍派中堅議員)

 かくして両者、時間さえあれば若手を集め会合を開き、各議員のパーティーに顔を出すなど自分の目標に邁進する。

 一方、2人の独走を許すまじと、虎視眈々と会長を狙うのは世耕氏だ。

「世耕氏は『総・会分離論』には反対で、最大派閥100人の会長が総理総裁選に打って出るのが筋としている。そして安倍派内で40人からなる参院集団『清風会』を中心に懇親会を重ねるなど、鉄の結束で会長職を狙っています」(安倍派幹部)

 もっとも世耕氏の場合、会長、総裁候補とも「やはり衆院議員でないと」という自民内の慣習がネックとなっている。先の安倍派幹部が言う。

「そものため世耕氏は地元和歌山で何とか衆院に鞍替えしようと考えているが、和歌山のドン・二階俊博元幹事の圧力でなかなか上手くいかない。次の総選挙でも鞍替えはかなわず、いまだ先行きは不透明だ」

 自民党最大派閥となりながらも会長決定が長引けば、派閥の空中分解が起こり得る可能性も指摘される安倍派。どうなる「総・会分離」。

(田村建光)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク