スポーツ

「無理をすれば筋肉が切れる」阪神・近本が巨人・高梨の死球で登録抹消された「脇腹の致命傷」

 6月3日、4日からの広島3連戦(マツダ)に向けて広島入りした阪神・近本光司外野手。

 2日の巨人戦(東京ドーム)で7回、巨人・高梨雄平投手から右脇腹付近に死球を受け、その場に倒れ込んで悶絶。その後も交代せずフル出場し、直後の7回裏の守備ではフェンスに激突しながらの好捕でチームを救った。

 3日に病院で検査を受けたが球団から正式な発表はなく、新神戸駅では「何も話すことはないです」と語ったのみで新幹線に乗り込んだが、4日になり右肋骨を骨折していることが判明。出場登録を抹消された。

 3日夕方放送の「よんチャンTV」(MBSテレビ)に出演した阪神OBの能見篤史氏は、近本の死球シーンを振り返り、

「これめちゃくちゃ痛いです。近本選手はこれ(=死球が)来るとは思ってないです。高梨投手はあそこからスライダーが曲がってくる。それをイメージして(近本は)立ってるので、避けるのが遅くなっている」

 と説明。能見氏によれば、球が当たった脇腹の筋肉が固まってしまうため、スイングをする際に使う筋肉が動かない状態になってしまい、それを無理すると今度は筋肉が切れてしまう可能性があると、早い復帰の危険性を語っている。

 4日朝放送の「す・またん!」(読売テレビ)に出演した元日本ハムの岩本勉氏も同様のコメントを残している。

「とてもデリケートな部分で打撲だけで済まない。治りかけたときにバットを振り出したら、傷んでいる箇所が収縮性に欠けているので、肉離れを起こす可能性がある。なので、見切り発車ではなく、シーズン通して活躍する近本選手を見込んで、ちゃんと意見交換して万全で帰ってきてほしい」

 登録抹消でひとまず能見氏や岩本氏の懸念は回避されたが、タイガースを引っ張ってきた1番打者の離脱に岡田彰布監督は悩ましい限りだろう。岡田彰布監督の選択が注目される。

(鈴木十朗)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
【サッカー名選手秘話】中田英寿は「高校で別人になった」かつての仲間が明かした「激変」
4
「リチャードは劣化型サトテル」阪神ファンが揶揄する巨人「岡本和真の代役」本当の実力
5
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動