スポーツ
Posted on 2023年07月04日 17:57

「無理をすれば筋肉が切れる」阪神・近本が巨人・高梨の死球で登録抹消された「脇腹の致命傷」

2023年07月04日 17:57

 6月3日、4日からの広島3連戦(マツダ)に向けて広島入りした阪神・近本光司外野手。

 2日の巨人戦(東京ドーム)で7回、巨人・高梨雄平投手から右脇腹付近に死球を受け、その場に倒れ込んで悶絶。その後も交代せずフル出場し、直後の7回裏の守備ではフェンスに激突しながらの好捕でチームを救った。

 3日に病院で検査を受けたが球団から正式な発表はなく、新神戸駅では「何も話すことはないです」と語ったのみで新幹線に乗り込んだが、4日になり右肋骨を骨折していることが判明。出場登録を抹消された。

 3日夕方放送の「よんチャンTV」(MBSテレビ)に出演した阪神OBの能見篤史氏は、近本の死球シーンを振り返り、

「これめちゃくちゃ痛いです。近本選手はこれ(=死球が)来るとは思ってないです。高梨投手はあそこからスライダーが曲がってくる。それをイメージして(近本は)立ってるので、避けるのが遅くなっている」

 と説明。能見氏によれば、球が当たった脇腹の筋肉が固まってしまうため、スイングをする際に使う筋肉が動かない状態になってしまい、それを無理すると今度は筋肉が切れてしまう可能性があると、早い復帰の危険性を語っている。

 4日朝放送の「す・またん!」(読売テレビ)に出演した元日本ハムの岩本勉氏も同様のコメントを残している。

「とてもデリケートな部分で打撲だけで済まない。治りかけたときにバットを振り出したら、傷んでいる箇所が収縮性に欠けているので、肉離れを起こす可能性がある。なので、見切り発車ではなく、シーズン通して活躍する近本選手を見込んで、ちゃんと意見交換して万全で帰ってきてほしい」

 登録抹消でひとまず能見氏や岩本氏の懸念は回避されたが、タイガースを引っ張ってきた1番打者の離脱に岡田彰布監督は悩ましい限りだろう。岡田彰布監督の選択が注目される。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク