スポーツ
Posted on 2023年07月04日 17:57

清原和博が「打撃覚醒した」と評する巨人捕手の「顔面ドリル削り」衝撃の死球手術

2023年07月04日 17:57

「オレ、こいつとはもう野球できないなと思ったもん」

 巨人OBの野球解説者・槙原寛己氏が7月1日にYouTubeチャンネル〈ミスターパーフェクト槙原〉でそう回想したのは、村田真一氏のことである。

 それは1999年4月9日の横浜戦での出来事だった。斎藤隆が投じた球が村田氏の左顔面を直撃。骨折した村田氏は病院で手術を受ける際、シーズンを棒に振る全身麻酔を拒否し、医師が「3カ月で試合に出られる」と語った局所麻酔による手術を選択した。ところがこれは、顔の骨をドリルで削るという、聞くだけで恐ろしい激痛を伴うものだったのだ。

 病院に駆け付けた槙原氏は村田氏の顔の腫れを見て、冒頭の感想を抱いたのである。

 この壮絶なエピソードに、動画に登場した清原和博氏は、

「それからバッティングがよくなりましたからね。復活してから、ホームランをバカバカ打つようになったんですよ。それまではポンコツのバッティングでした。覚醒したんですよ」

 確かに村田氏は手術から3カ月後に試合復帰すると、シーズン9本塁打を記録。前年の7本、前々年の1本を上回った。

「覚醒」かどうかはともかく、村田氏はそのワケについて、野球解説者・上原浩治氏のYouTubeチャンネル〈上原浩治の雑談魂〉出演時(2021年11月16日)、医師から全身麻酔にするか局所麻酔にするかの選択を迫られた時のことを、次のように振り返っている。

「引退も近いし。給料下がると思いながら、もうちょっと維持せな、家のローンもあるし…」

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク