気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→街中で「パァーンツ!」とにかく明るい安村「現地ロンドンでのヤバ過ぎる反響」
6月初旬、お笑いタレント・とにかく明るい安村が英人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」に日本人初の決勝進出を果たしたものの、惜しくも優勝を逃したことは記憶に新しい。
そんな安村のイギリスでの浸透度について、お笑いタレントのケンドーコバヤシが語っていた。
7月5日に放送された「アッパレやってまーす! 水曜日」(MBSラジオ)に出演したケンコバ。先日、仕事で初めてロンドンに行ったそうで、旅先でのエピソードを披露。その流れでアンガールズ田中卓志から、
「じゃあ今、安村フィーバーでした?」
と聞かれたケンコバは、現地の様子をこう伝えたのだ。
「7歳ぐらいの女の子が日本のテレビ(の撮影)が珍しいから、ずっとついてきてた。この子をちょっと笑かしたいなと思って、別に相談したわけじゃなく『ドントウォーリー、アイムウェアリング』ってやったら、その子がピクリとも笑わへんねんけど、そのロケ先のバイク屋の店長が『パァーンツ!』って言うねん。すげえなと思って」
これにはアンガの2人も「すごっ!」「浸透してるんだ!」と驚いていた。
安村は6月29日に藤田ニコルと出席したイベントで「来月、イタリアにネタをやりに行ってくる」と話しており、海外からのオファーが殺到しているとか。人生、分からないものである。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→