スポーツ
Posted on 2023年07月10日 17:58

大山悠輔を見習え!阪神・佐藤輝明が宮本慎也に「このまま終わる」宣告された大欠陥

2023年07月10日 17:58

 阪神は7月9日のヤクルト戦(甲子園)に1対0で勝利し、連敗を2でストップさせた。チームを救ったのは、プロ初本塁打を放ったドラフト1位・森下翔太外野手。両チーム無得点で迎えた8回裏、先頭で決勝ソロを放った。

 森下の値千金の1打に湧いた阪神ファンだが、一方で心配されているのが佐藤輝明内野手だ。

 成績不振によるファーム再調整を経て、5日の広島戦(マツダスタジアム)から一軍復帰したものの、復調の兆しが見えず。この日も3打数無安打に終わった。

 そんな佐藤に対し、ヤクルト0Bの宮本慎也氏が、9日に更新されたYouTubeチャンネル「野球いっかん!」で苦言を呈している。

 首位阪神について、近本光司の離脱の影響の大きさ、高卒2年目の前川右京への期待を語ったあと、宮本氏は不振の佐藤に触れ「やっぱりサトテルじゃないですか? サトテルがもっとしっかりしないと」と話し始め、注文をつけた。

「目の前にものすごくいい見本がいるんですよ、大山(悠輔)という。凡打で自分の中でがっかりしてても一生懸命走るし、ああいうのをサトテルも見習ってほしいですよね。人間なので調子いいときも悪いときも絶対ある。でも、全力疾走なんて誰でもできることなんで、そういうのを見習ってほしいですね」

 加えて華のある選手がこのまま埋もれてしまうのはもったいないとしながら、

「これぐらいでっていう可能性も僕はなきにしもあらずと思うんで」

 と指摘。長所を伸ばしつつ短所を少しずつでも削っていかなければ、プロとして長くは生きられないとした。

 期待が大きいだけに、奮起を促す声も厳しくなる。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク