スポーツ

岡田彰布が自ら進める「ポスト岡田」選びと「阪神タイガース全権監督」の道

 セ・リーグ前半戦を単独首位で折り返した阪神タイガース。15年ぶりに復帰した岡田彰布監督は「良い時と悪い時の差が激しい前半戦だったけど総合的に見るとよかった」と笑顔も見せた。

「最後はユニホームを着て死にたい」とまで話していた岡田監督にとって、阪神監督の再登板は最高の舞台だ。5月には球団歴代最多タイの月間19勝を記録。開幕前に「今年はアレをやりますから」と岡田監督がオリックス時代に使った隠語(アレ=優勝)で優勝宣言し、チームも今季のスローガンを「A.R.E(Aim・Respect・Empower)」に決めるなど、フロント陣も岡田監督をしっかり支える体制にある。

そんな雰囲気が、何かとお家騒動が悪しき伝統の阪神にあって今年の強さの要因の一つと言っていい。

 その岡田監督は2年契約に加え前半戦の好調もあり、フロントでは来季続投がすでに既定路線となっているが、「ポスト岡田」も自身が着々と進行させているという。阪神担当記者が語る。

「岡田監督が自ら阪急阪神ホールディングス・角和夫会長に『(阪神のOBには)若くて勉強して、いい監督になれる人材が豊富』と、自分の後の複数の候補者をすでに打診しています」

 今季はもちろん来季も連覇して勇退。その後はゼネラルマネジャー(GM)職も兼務する、事実上の「全権監督」の道が見えている。

「球団には愛はないが、阪神という名前には愛がある」という、タイガースファンなら泣いて喜ぶコメントを発信して今シーズンのスタートを切った岡田監督。後半戦もその一挙手一投足が注目される。

(小田龍司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!