気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→元世界王者・内山高志がモンスター井上尚弥に「謝罪」!フルトン戦を「判定勝ち予想」で過小評価していた
「ぶっちゃけ危ない場面ってなかったじゃないですか、8ラウンド戦って。(相手は)世界チャンピオンですよ、2団体の。それと8ラウンドやって危ないところがないってスゴイことですよ、普通に考えて」
ボクシング元WBA世界スーパーフェザー級王者・内山高志氏がそう言って舌を巻いたのは、スーパーバンタム級転向初戦でWBCとWBOの2団体世界王者となった、井上尚弥の圧倒的な戦いぶりだった。7月25日にスティーブン・フルトン(アメリカ)に8回TKOで勝利したことを受けて、YouTubeチャンネル〈内山高志のKOチャンネル〉で絶賛したのだ。
これまで21戦21勝(8KO)と無敗を誇り、ダウンしたことすらなかったテクニシャン相手に「勝つのは簡単ではない」と危惧する声もあった。ところが、それを跳ねのけてモンスターぶりを発揮し、世界4階級制覇を成し遂げたのだから、内山氏の言葉も頷ける。
「40歳…40何歳までやっても負けそうにないですね、井上尚弥は。今日の(試合を)見ちゃうと…。YouTubeで『判定で井上尚弥』とか言ってるんで、過小評価したわけじゃないですけど、またみんなに文句言われるんだろうな。お前は井上尚弥の(過去の)試合見てねぇとか…」
そう「弁解」して苦笑する内山氏。井上の次戦については、
「予想の二段、三段上までいっちゃうんで、今度、井上尚弥の予想をする時、全部『KO勝ち』って言います」
まさに全面降伏の「謝罪」である。会場を訪れていた、WBAスーパー&IBF世界スーパーバンタム級王者マーロン・タパレス(フィリピン)が試合後のリングに上がると、4団体統一戦を熱望する井上との年内の対戦に「合意」。今度こそ、内山氏の戦前予想は当たるか。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→