社会

「天狗が飛んできた」大騒動!ライト兄弟より100年早く空を飛んだ日本人の数奇な人生

 人類最初の動力飛行に成功したのはライト兄弟だが、その100年以上前に空を飛んだ男が、日本にいる。浮田幸吉だ。鳥人幸吉、表具師幸吉、表具屋幸吉、櫻屋幸吉、備前屋幸吉、備考斎とも呼ばれた人物である。

 幸吉は宝暦七年、備前国児島郡八浜(現在の岡山県玉野市八浜)の清兵衛の次男として生まれた。7歳で父を亡くし、岡山の紙屋に奉公して表具師となったが、鳥が空を飛ぶ姿を見て、そのメカニズムに興味を持った。そして表具師の技術を応用し、竹の骨組みに紙と布を張り、柿渋を塗って強度を持たせた翼を製作し始めた。

 試作を繰り返し、天明五年(1785年)夏、ついに旭川に架かる京橋の欄干から飛び上がったという。この時、風に乗って数メートル滑空したとも、直ぐに落下したとも言われるが、夕涼みをしていた町民は「天狗が飛んできた」などと大騒ぎ。幸吉は騒乱の罪で即座に捕らえられ、岡山藩士によって取り押さえられる。藩主の池田治政により、岡山所払いとなった。

 幸吉の飛行が事実ならば、同じようにグライダーで空を飛んだドイツのオットー・リリエンタール、ライト兄弟の動力飛行などより100年以上も早い快挙だ。さらには1849年の、ジョージ・ケイリーのグライダーによる有人滑空実験よりも、60年以上も前の話になる。

 所払い後は駿河国駿府(現・静岡県静岡市)に移り、郷里の児島の木綿を扱う店を開店。その後は兄の子に店を継がせ、自身は歯科技師「備考斎」として義歯を製作したという。

 その最期は不明で、空を飛んで世を騒がせたことにより死罪になったとも、遠江国見附(現・静岡県磐田市)で天寿をまっとうしたとも伝えられている。

 平成九年(1997年)、旧岡山藩主池田家当主・池田隆政から岡山所払いを許されている。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身