スポーツ
Posted on 2023年08月16日 11:45

阪神・岡田彰布監督「挑発失言」に広島カープが「ナメるのもいい加減にしろよ」怒り心頭の反撃

2023年08月16日 11:45

 優勝マジック点灯が近い阪神・岡田彰布監督がまたしても「失言」をブチかまし、逆転優勝を狙う広島カープを刺激している。6月にはDeNAの本拠地、横浜スタジアムのイベントに不満が爆発。

「あれ待ってる時間、ホンマに長いよ。ちょっと拍子抜けしてしまうよな。野球に関係ないイベントばっかりしとるやろ。練習終わってからでも、長いなぁって思っとったよ。横浜に言うとけ!」

 試合では結果的にDeNAにスイープされて、一時、首位陥落する辱めを受けた。

 一度あることは二度あるもので、広島との直接対決を控えた8月14日、関西からの移動前に取材に応じると、連敗で沈む広島の新井貴浩監督に対し、

「まずは激励せなあかん。顔色が悪なってそうやからな」

 と岡田節で言い放った。さらに貯金を20以上抱えて、この先の戦況に余裕があると踏んで、

「1勝2敗でもええ。1つ勝てばええんやから」

 この放言に広島関係者がカチンとくるのも当然のことで、「ナメるのもいい加減にしろよ」と怒り心頭だったのである。広島のメディア関係者も憤る。

「相変わらず上から目線での発言は横に置いても、あの挑発はいただけない。ウチは阪神サイドの手の内はだいたい見破っている。それがまだ分かってないんですかね」

 8月15日の試合で広島は野間峻祥、大盛穂、矢野雅哉、菊池涼介がそれぞれ走り、1試合4盗塁を成功させた。そして岡田阪神は逆転負け。

「阪神の捕手、坂本誠志郎の配球パターンを、広島ベンチが完全に読んで仕掛けた結果」(広島OB)

 まだまだこの戦いの決着は先になりそうな予感大である。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク