芸能
Posted on 2014年10月28日 09:58

“干された芸能人”のタブー真相を一挙暴露「許されなかった独立騒動篇」(1)

2014年10月28日 09:58

20141030l

 芸能界には暗黙のルールがいくつかある。中でも所属事務所からの独立は禁忌の最たるモノ──。ましてや、その事務所が「大手」と言われる場合、芸能人は苦難の道を歩むことになる。

 演歌界の大御所・森進一(66)がナベプロ(渡辺プロダクション)から独立したのは79年のこと。それまでに「おふくろさん」、レコード大賞を受賞した「襟裳岬」などでヒットを飛ばし、まさに絶頂期だったが‥‥。

 肥留間氏が言う。

「あれだけヒット曲に恵まれていた森だが、独立後、彼にいい楽曲を書こうと言う人がいなくなった。加えて森は、スタッフのウケがよくなかったんです。これは当事者から直接聞いた話なんですが、彼のために苦労して開いた忘年会で、主役が会費どおりの5000円しか持って来なかったらしい(笑)。普通、スターなら、それなりの自腹を切ってスタッフの労をねぎらうものでしょう。支えようという人も少なくなっていった」

 森同様、同じくナベプロ出身の小柳ルミ子(62)も、80年代後半は独立騒動を巡って苦境に立っている。「瀬戸の花嫁」を歌っていた正統派歌手としての実績よりも、13歳年下の大澄賢也との結婚を売りにするなど、いささか色物めいた路線に活路を開かざるをえなかったのである。

 二田氏が語る。

「森進一にしても小柳ルミ子にしても、そもそも独立したら、しばらくは苦労しろというのがこの業界の慣例です。この場合はある程度はしかたがないでしょう」

 同じく演歌歌手では、小林幸子(60)の独立騒動が記憶に新しい。所属事務所「幸子プロモーション」の女性社長らを解雇したのである。原因は小林の夫と社長らの確執だと言われた。恩ある事務所を裏切ったという流れがある一方、小林をかばう声もある。

 在京テレビ局スタッフが言う。

「2人の人間関係がもつれただけで、幸子が不義理をしたワケではなかった。ただ、事務所側が芸能界の有力者をバックにつけたこともあって、男にのめり込んだ小林という構図ができてしまいました」

 社長サイドに多くのマスコミがついたため、小林は追い詰められた。

「実際、あれで紅白も落ちたようなものです。普通、もめ事は表に出さないのですが‥‥。それでも、昨年頃から地道に露出が増えていますね」(二田氏)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク